キャンプ&山好き必見!ベルモントが放つ2025年の最新ギアが大集合!

金属加工の街・新潟県三条市にて設立、長きにわたり継承されてきた知識と熟練の技術を活かした登山ギアブランドとしてすっかりおなじみのベルモント。シンプルで飽きのこないデザインと優れた実用性がアウトドアシーンで高く評価されています。

そんなベルモントから、本格的な山歩きシーズンを前に2025年新作モデルが一挙登場。大人気焚き火台の構造をそのままに、ひと回り大きくサイズアップしたチタン製焚き火台や、手持ちアイテムに合わせて高さを変えられるサイドテーブルなど、実用性の高いアイテムがずらりと顔をそろえます。

▲「TABI BASE」

まず「TABI BASE」(2万4200円)は、抜群の軽さで大ヒットとなった「TABI」の構造を活かしつつ、ひと回り大きなサイズにアレンジしたチタニウム製焚き火台。

本体サイズはグループでのキャンプで使いやすい323×470×247mm、広い火床で市販の薪もそのまま使用しやすいサイズに仕上がっています。大きくなった分だけ総重量は1.06kgまで重くなっていますが、それでもこのサイズを考えたら驚くべき軽さ。また頑丈なゴトクと網を標準で備えているため、重さのあるものを載せても大丈夫。鉄板やクッカー、スキレットはもちろんのこと、重さのあるダッチオーブンも余裕で載せられるのもうれしいポイント。

▲「Fireサイドテーブル」

またソロキャンパーが注目したいのが、ハイ&ロー2つの高さに調整して多用途に活用できる「Fireサイドテーブル」(7700円)。透かし模様を施したステンレス製の天面はサブテーブルにちょうどいい44×29cmサイズ。

例えばソロ焚き火台「TOKOBI」と一緒に使うなら高さ31cm、卓上でも使えるミニグリル「HIGATAMI」と使うなら高さ24cmと、使用する焚き火台に応じて高さをアレンジすることが可能。焚き火周りで調理前の食材をスタンバイさせておいたり、火から外したケトルやスキレットの定位置としたり、何かと使える便利アイテム。

▲「チタンテトラストーブ」

同じくソロキャンパー向けのアイテムとしてチェックしておきたいのが、固形燃料やアルコールストーブの使用時に役立つ「チタンテトラストーブ」(4070円)。

極薄チタンの側板3枚と底板を使った組み立て式の風防兼五徳で、総重量はわずか50g。メスティンに収まる薄さと軽さは、登山やウルトラライトスタイルのキャンプにはうってつけ。なによりもこのデザインがそそります。

さらにひとり分の調理に便利なクッカーとフライパン、小皿兼用のインナーリッドの3点をセットにした「トレールクッカー650/1000」(5060円〜8140円)も新登場。クッカーは吹きこぼれを抑えるフランジ付き、インナーリッドはクッカーとフライパン両方に使えるサイズで、吸盤式シリコンつまみには紛失防止のためのネオジム磁石がついていたりと、きめ細かく行き届いた配慮はさすがのひと言。

▲「チタントレールクッカー 650」

同デザイン素材違いの「チタントレールクッカー」「アルミトレールクッカー」の2タイプにそれぞれ650mlモデルと1000mlモデルを揃えた、全4品のラインナップとなっています。

このほか食器やオプション類にも中心に魅力的なアイテムが勢揃い。気になった人は公式サイトをチェックして。

>> ベルモント

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆キャンプの定番「トランクカーゴ」がバケツ型!? 結構使い勝手いいかも
◆80秒で支度しな!キャンプでも家でも就寝場所をすぐに作れる電動ポンプ付きエアーベッド
◆テーブル、キッチン、ハンガーラックと変幻自在!マルチすぎるキャンプギアをどう使いこなす?


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA