【趣味と遊びの新生活】
キャンプや車中泊などアウトドア好きから高く支持されているのが軽自動車。モータージャーナリストの島下泰久さんによると、なかでも今狙い目なのは商用車だという。その理由やオススメのモデルを聞いてみた。
* * *
アウトドア=SUVをイメージする人も多いだろうが、モータージャーナリストの島下泰久さんによると「商用軽自動車」の注目度も高いという。
「最近の乗用軽自動車は装備が豪華になり、車両価格200万円超えもザラ。一方、商用軽自動車は乗用に比べ価格が安く、税金などの面で維持費も抑えられます。また、商用なので荷室が広く最大積載量も余裕があります。近年はクルマを“秘密基地化”して楽しむ人が増え、そんな人たちの要望と商用軽自動車の特徴がマッチした結果と言えるかもしれません。安くて広くて小回りが効く商用軽自動車は、アウトドアライフを満喫する相棒として有力な選択肢のひとつだと思います」
一方で、“ガチ勢”ではないのなら乗用軽自動車も魅力的な存在だと島下さんは続ける。
「乗用の軽もアウトドア用途に合わせたモデルを多くリリースしているので『たまにはキャンプ』くらいなら、快適性優先で乗り心地の良い乗用軽自動車もオススメですよ」
モータージャーナリスト 島下泰久さん
試乗に次ぐ試乗で海外を飛び回り、機内で原稿を書くのが定番。体験したからこそ分かる文章に定評があり、自身もスバルサンバーディアスワゴンでアウトドアライフを楽しんでいる
1. “第3の居場所”を目指して開発
DAIHATSU
「ATRAI」(163万9000円~)
軽最大の室内空間に遊びゴコロをくすぐる仕掛けが満載。カスタム欲がくすぐられる!(島下さん)
従来軽乗用車として設定していた「アトレーワゴン」を商用車化し、広い荷室空間と350kgの最大積載量を実現。家、職場に次ぐ自分だけの“第3の居場所”を目指して開発された。
▲収納式デッキボードセット(20万9880円)を使用すれば、上段がベッドスペースに
▲個性的なスタイルのアトレーデッキバン(200万2000円~)はオープンデッキが何よりの魅力
2. 商用車と乗用車の強みを融合
SUZUKI
「Spacia BASE」(147万1800円~)
デスクに棚に、そしてベッドに変身。広い荷室をフル活用できるマルチボードを搭載(島下さん)
使いやすいフルフラットなフロアを実現し、厚みのある乗り心地の良いフロントシートを採用するなど商用と乗用のメリットをいいとこ取り。収納スペースも豊富に設置されている。
▲全車標準装備の「マルチボード」は上段・中断・下段と用途に応じて高さを変えられる
▲マルチボードを上段に設定すればデスクに早変わり。ワークスペースとして活用できる
3. シートバックスペースが神
SUZUKI
「SUPER CARRY X Limited」(151万4700円~)
シートを倒せる大型キャビンで軽トラなのにくつろげる。さて、荷室には何を載せよう?(島下さん)
「車内に荷物置き場があれば」を叶えた、かゆいところに手が届く軽トラ。ホイールやドアハンドル、ドアミラーなどをブラック仕上げとし、タフで精悍な印象に。
▲決して広くはないが大きな価値があるシートバックスペース。野ざらしにしたくない荷物はここに
4. 電源の確保で気を揉む必要なし
HONDA
「N-VAN e:」(269万9400円~)
電気自動車になっても室内空間はそのまま。貯めた電気を出先で使えるのも◎(島下さん)
大人気の軽商用車「N-VAN」のEVモデル。アウトドアでは電源の確保が重要視されるが、クルマから給電すればいいのでその心配がない。価格は高いが実用性の高さは圧倒的。
▲商用の軽自動車でありながら、運転席と助手席にサイドカーテンエアバッグを標準装備
<日常用途がメインなら乗用車もオススメ>
■N-BOXのアウトドア仕様
HONDA
「N-BOX JOY」(184万4700円~)
リアシートをダイブダウンさせるだけでフラットかつ広大なくつろぎ空間「ふらっとテラス」が誕生。撥水シートを採用しており、アウトドア用途に強い。“道具感”あふれる外装も魅力。
■あるとうれしい機能・装備が満載
SUZUKI
「SPACIA GEAR」(195万2500円~)
撥水シートや防汚タイプのラゲッジフロア、ルーフレールなどアウトドアシーンで役立つ装備を多数採用。寒い日に重宝するステアリングヒーターが標準装備なのもポイント。
■デリカ譲りの高い走破性が光る
MITSUBISHI
「DELICA MINI」(183万7000円~)
走破性の高さに定評のある「デリカ」の弟分。4WDモデルは未舗装路でも安心感が高く、デビュー時は約6割の人が4WDをチョイス。デリカらしい武骨なフロントマスクも人気の秘密。
※2025年3月6日発売「GoodsPress」4月号50-51ページの記事をもとに構成しています
<文/GoodsPress編集部>
【関連記事】
◆クルマにバイクに自転車に!タイヤの空気入れがラクになる大容量バッテリー搭載のワイヤレス空気入れ
◆クルマ好き大興奮!レイウッドの新RCカーに「ランドクルーザー79」と「ディフェンダー90」が仲間入り!
◆クルマでの充電はこの1台でOK!スマホなどが2台同時に充電できるMagSafeカーチャージャー
- Original:https://www.goodspress.jp/features/666481/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...