鬼盛りの肉野菜炒めに“チョモランマ”ゴハン! 大衆食堂 定食のまる大 飯田橋西口店は夜22時でもデカ盛りが食べられる店だった!

<“デカ盛り”発見伝!>

美味しいものをお腹いっぱい、思いっきり食べたい…。実際に食べられるかどうかは置いておくとして、漠然とそんな気持ちが常にどこかにあるのが世の男たちではないでしょうか。そして、そんなロマンを叶えてくれる、“デカ盛り”と呼ばれるメニュー。我々&GPが見つけてきた、ワンパク“デカ盛り”メニューをぜひご賞味あれ!

*  *  *

山盛り、デカ盛り料理や定食ってランチタイム限定だったり、そもそも定食屋さんなどで早い時間に閉まるという店も結構多かったりします。

しかし、今回紹介する「大衆食堂 定食のまる大 飯田橋西口店」は、平日の場合23時まで営業なので逆算すれば22時過ぎでもデカ盛りが食べられる! 夜でもお腹いっぱい食べたい人にとって救世主のようなお店です。

▲2階席は団体さんもOKな広い空間。1階はカウンターなど一人でも入りやすい雰囲気

「そうなんですよ。なので、近くの大学生がサークル活動や部活動が終わった20時過ぎに大勢でやってきてゴハンを食べることも多いですね〜」と話すのは、広報担当の都筑さん。

飯田橋、それは法政大学や東京理科大、日本歯科大などの大学だけではなく、暁星や九段など高校も多々ある学生街。盛りのいいお店がいくつもある街ですが、その中で定食としてはダントツの、ボリュームがいいお店です。

▲「鬼盛!! 肉野菜炒め ほぼ1kg」。1kgって言い切っているのがすごい!

今回頼むのは名物メニューでもある「鬼盛!! 肉野菜炒め」。メニューに約1kgと書かれているデカ盛りメニューです。そしてこの店、もうひとつの特徴はゴハンのボリュームを5段階で選べること。

「ゴハンの並盛りが300gなので他のお店よりもボリュームがあるのですが、400gの『大盛り』(+100)、600gの『もっこり』(+200円)、そして800gの『チョモランマ』(+300円)があります。逆に、ゴハンを減らしたい場合は150gの『おちょぼ』(50円引き)を用意しています」

一般的なお茶碗1杯が約150gと言われているので、並で約2杯分あることになります。お米が高い昨今、これはありがたい! おかずが約1kg、ゴハンが約800g。それでもゴハンよりおかずの方が多いという贅沢なセット。これは飯田橋のはらぺこ学生やサラリーマンが喜ぶのも納得です!

■ゴハン、尖ってるよっ! 旗立ってるるよっ!「鬼盛!! 肉野菜炒め定食」味噌汁込みで約2kg!

▲「鬼盛!! 肉野菜炒め(約1kg)」(1480円)に、チョモランマ盛りのゴハン(+300円)。テンション上がる〜!

待つこと数分。目の前にやってきたのは、ザ・山盛り! というフォルムのゴハンと早く食べないと器から汁が溢れちゃう〜、というスレスレまで盛り付けられた肉野菜炒め。早速計測です。

奥行き19cm、幅26.5cmのオーバル皿に盛られた肉野菜炒めは高さ約12cm、重さ1054g。そして直径13cm、高さ17cmのチョモランマご飯は795g。お味噌汁は126gなのでトータル1975g(全て器の重さを除く)。約2kgの定食です。

▲ミニ国旗を含め20cm超え!? 国旗が立てられたゴハンを食べるの、何年ぶりだろう?

早速一口! もやしシャッキシャキ、キクラゲはプリプリ、キャベツも大きくてガツッとしています。ニンニク醤油の味付けが一気に食欲をアップさせてくれます。

口の中が野菜でいっぱいになったところですかさずゴハン! あ〜この瞬間、満たされる〜。ガツンとした旨みとゴハンのほのかな甘さ、完璧すぎます。

▲野菜炒め、スケールに乗せるのにこぼれそうでもぉ大変。ずっしりしてる!

「『鬼盛!! 肉野菜炒め』は豚肉とモヤシ、キャベツ、白菜、タマネギ、キクラゲ、ニンジン、小松菜が入っています。味付けはオイスターソースを利かせた醤油味。強火で一気に炒めるから素材の食感が生きているんですよ」

おお〜。オイスターソースも入っているんですね。旨みがしっかりしているのに納得です。野菜がたっぷりだからしっかりした味付けだけれどしつこくない。ジャキジャキ、ザクザクと口の中でいい音出しています。

だからなのかゴハンも進む、進む。肉野菜炒めを2口食べてゴハン、のバランスで食べ進めていくけれど、一旦ゴハンだけでも味わいたくなる。なんといっても約800gもあるからね。一般的なお茶碗の5杯ちょっと。もぉ攻めちゃっていいボリュームです。

となると、別々で食べるよりも一回ゴハンでワンバンしてから味わっちゃう。ちょっとだけタレの染みたゴハンも肉野菜炒め定食の醍醐味です。

▲中を掘削すると想像以上に豚肉の量もある! 一掴みで必ず肉がある感じ?

ちなみに「鬼盛!! 肉野菜炒め」って1週間にどれくらい注文があるんですか?

「1週間? いや、1日10食は出ますよ。女子学生らしき若い女性の方も食べていますね〜。もちろん完食していますよ」

えっ? そんなに出るの?

「チョモランマのゴハンも月に60食ぐらい注文があります。飯田橋店ではさほど珍しくないんですよ」

うわ〜。すごいぞ、飯田橋西口店。数多あるメニューの中、1日10食も注文がある1kgおかずって。

▲幅26.5cmのオーバル皿はお皿の中でも結構大きめ。でもギリギリまで山盛り!

「だからね、夜、サークルや部活後の学生さんにとって飲みではなく食事ができるからみんなで食べに来てくれるんですよ。昼はサラリーマンの方のご利用が多いですが、夜は学校帰りの学生さんが多いですね」

学生街の飲食店って昼は学生、夜は会社員ってイメージだったけれど、まさかの逆! ちなみに、完食するためのアドバイスってありますか?

「卓上にのりたまのふりかけがあるのでそれをかけるのもいいし、『納豆』や『生卵』(各100円)などもあるので追加で頼んで味変をするのもおすすめですよ」

ゴハンがもし余りそうだったらふりかけ、納豆、生玉子で。それいいかも!

▲強い火力で一気に炒める。火柱が立って大迫力!

頼んでおいて言うのもなんですが、もし食べきれなかった場合は?

「持ち帰りできるので無理せずテイクアウトしてほしいですね」

デリバリーもやっているので持ち帰り用の器も常備しているとのこと。なので、今日はイケる! と思って食べ進めていくうちに満腹になっても残りを持ち帰れるのはうれしいところです。

▲鉄のフライパンで炒める肉野菜炒めって、なんであんなに美味しいんだろう。としみじみ

ちなみに、「鬼盛り!! 肉野菜炒め」のほかにおすすめのメニューはなんですか?

「うちは魚が美味しいのが強みなので『本日の刺身』(780円〜)などの魚料理はぜひ食べてほしいですね。魚もですが、毎月旬のメニューを出しているので季節の美味しいものをいろいろ食べていただきたいです。それこそ毎日食べに来ても飽きないよう、曜日限定の定食もあるんですよ。月曜は『豚ニラスタミナ炒め』、火曜は『すき焼き定食』など月曜から日曜まで毎日あります!」

そのほかにも、刺身・唐揚げ・生姜焼き・ナポリタン・煮物・卵焼きの「松花堂弁当」やハンバーグ・照焼きチキン・海老フライ・ナポリタンの「お得な洋食セット」など、もはや大人のお子様ランチみたいなセットメニューも。確かに毎日来ても飽きない気がする、がっつり食事をしたい人にうれしいお店でした!

「大衆食堂 定食のまる大 飯田橋西口店」
住所:東京都千代田区富士見2丁目3-7山田ビル1・2階
TEL:03-3262-8696
営業時間:11:00〜23:00、日・祝〜22:00
定休日:なし

>> 【連載】“デカ盛り”発見伝!

<取材・文/いしざわりかこ 撮影/高嶋佳代>

 

【関連記事】

◆秋葉原のデカ盛りといえばこの店! 東京カフェレストラン フレスカでシーフードパスタの超大盛りを食べてきた!
◆大盛り1kgオーバー!? ざるそば屋(芝公園)の「鶏ざる黒・大盛り」は腹ペコサラリーマンにとって神ランチだった!
◆700円で1kg超え! 立ちスパ アッパーカットの「ミートソース特盛」はコスパ最強のスパゲティだった!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA