ゆるっと走れてルックスもイイ!自転車かと思いきや16歳以上免許不要の特定小型原付です

サドルにまたがって乗れるので比較的扱いやすい、自転車タイプの特定小型原動機付自転車(特定小型原付)。無骨なフレームやファットタイヤなどゴツい見た目のモデルが主流なので、通勤や街乗りだと乗りづらいなぁ…と感じている人も多いはず。

そこで紹介したいのが4月7日に発売された、ポップで愛くるしいルックスのYADEA「CC-01T」(28万6000円)。

まさに自転車然としたフレームは低めに設計してあり、トップチューブもないため、乗り降りしやすいのが魅力。サドルの高さを調整可能で、しっかり足つきできるため停車時の安定感もバツグンです。自転車感覚で気軽に乗れるから、ちょっとした買い物やランチなど、まさに街乗りに最適!

こう見えても定格出力500Wのハイパワーモーターを搭載しているため、坂道もグイグイと走行。最高速度は20km/h(特定原付モード)で、登坂能力は15度となっています。

バッテリーは48V、20Ahの大容量リチウムバッテリーを搭載していて、航続距離100kmの長距離ライドを可能に。バッテリーは取り外しできるので、家の中で充電することも可能です。

前後のブレーキには感度の高い油圧式ディスクブレーキを採用しているため、いつでもスムーズに停車。また、ヘッドライト、テールライト、ブレーキランプには高照度のLEDライトを搭載しており、暗い道でも安心して走行することができます。

快適な乗り心地の秘密はサドルにあり、スプリング衝撃吸収サドルが振動を抑えてくれるから長時間ライドも疲れ知らず。走行スピードやバッテリー残量を表示する、ハンドル部分の液晶モニターは視認性バツグンです!

そして、目を引くのが丸みを帯びたフレームにマッチした、さわやかなカラーリング。フレームのライトブルーに対して、カゴやリアキャリに用いられたコーポレートカラーのオレンジがアクセントに。街中でもバツグンの存在感を放ちます。

眺めているだけで一緒に出かけたくなりそうなYADEAの特定小型原付は、表参道ショールームやECサイト、家電量販店などで販売中。

なお、特定小型原付のため16歳以上であれば免許は不要ですが、走行にはナンバー登録や自賠責保険への加入が必要。また、交通ルールやマナーをしっかり守って走りましょう。

>> YADEA

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆太めタイヤで安定感◎!日々のチョイ乗りにピッタリの電動キックスクーター
◆今だけ6万円台の超高コスパ! “ちょうどいい”が詰まった電動モビリティが登場!
◆電動だってハイパワー。3人乗りでも坂道グングンいけちゃう電動トライク、どう使う?


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA