アウトドアを“鉄”で楽しむってこういうこと。TRIPATH PRODUCTSの鋼板ギアが全部かっこいい

板金加工で培った技術をアウトドアアイテムに応用、“タノシメタル”を合言葉にユニークなメタル製ギアを続々生み出しているTRIPATH PRODUCTS(トリパス プロダクツ)。

鹿のツノをイメージしたハンガースタンドや焚き火台など、これまではどちらかといえばデザイン性の高いアイテムが多かった印象でしたが、ブランド設立から6年目を迎える今シーズンはちょっと毛色の異なる新製品が登場です。

スタッキングできる鋼板製コンテナやマルチパーパスなスチール棚、激シブランプシェードなど、どれをとってもはちゃめちゃなカッコよさ。所有欲を刺激しまくりの新顔アイテム4製品を、一気にチェックしていきましょう!

▲「TETSU BAG」

まず注目したいのが多目的に使えるバッグ型のコンテナボックス「TETSU BAG」(1万4850円)。素材は高耐食溶融めっき鋼板で本体サイズは幅406×奥行290×高さ200mm。いわゆるレジカゴに近いサイズ感ですが、左右側面に設けたクビレや持ち手のロープなど、ショッパー(紙袋)を思わせるフォルムがとにかくチャーミング。


そのまま薪などの運搬に使ってもいいし、複数台をスタッキングしてギアの整理・収納に使っても。付属のフタは本体に引っ掛けておくこともできるなど、実用面での工夫もバッチリです。

▲「TETSU KAGO」

一方「TETSU BAG」と同じ外形寸法・構造を採用しつつ、前面と背面にレーザー加工によるスリットを入れたカゴ型コンテナが「TETSU KAGO」(1万4850円)。ブランドロゴをモチーフにした連続模様をレーザー加工で切り抜くことで、高い収納力とタフネス性を保ちながら本体重量を1.8kgまで軽量化しています。

「少しでも軽い方がいい」「入れたモノが外から見てわかる方が便利」という人におすすめのバリエーション。こちらも複数台のスタッキングに対応。ただしフタは付属しません。

▲「TETSU TANA」

さらに、こちらも1台でさまざまな用途に使えるのが折りたたみ式マルチラック「TETSU TANA」(1万8150円)。本体サイズは幅600×奥行370×高さ265mmで、左右両端にランタンハンガーとギアハンガーを備えますが、面白いのは、日本伝統の木組から着想を得たという独自開発のギミックにより、ハンガーと脚部は使わない時は天面部分にぴたりとフラットに収納できること!

こちらもスタッキングに対応、複数台を重ねて見せる収納を楽しんでもいいし、「TETSU BAG」「TETSU KAGO」と組み合わせてインダストリアルな雰囲気を演出してもステキです。

▲「TETSUシェード」

また同時発売の「TETSUシェード」(3300円)は、型押しによる不揃いな曲線がなんとも愛らしいランタンシェード。反射効率の高いめっき鋼板がリフレクターの役割を果たし、光を柔らかに拡散してくれます。

いずれのアイテムも、切断から曲げ、溶接まで、全ての作業は熟練の板金職人の手によって仕上げられたもの。一つひとつ微細に異なる表情も手仕事ならではの魅力です。

>> TRIPATH PRODUCTS

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆重ねて使える!THORのコンテナボックスが前開きで棚に変身!
◆DODの新作は“棚かテーブル”…ってどっち!? いやどっちもだから「タナカテーブル」なんです
◆好きなサイズのスチールラックが欲しい。棚は木製がいい。その要望を叶えるブラケットありますよ


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA