空調機器や電気設備のメンテナンス、熱に関する実験などに携わる人にとって、温度を可視化できる「サーモグラフィ」は欠かせない存在です。温度測定に特化した専門機器のため高額なモデルも多く、レンタルでの運用も一般的。しかし、やはり“自分専用の1台”があると、利便性はもちろん、安心感も大きく違ってきます。さらに、スペックが優れていれば、仕事や作業効率もぐっと向上するはずです。
そんな中、環境測定機器を手がけるtesto(テストー)から登場したのが、「testo 860i 赤外線サーモグラフィ セット」(9万2400円)。スマホやタブレットと連動し、手軽に熱画像の撮影や分析、レポート作成までこなせる、プロ仕様の1台です。
専用機器と同等レベルのスペックを備えながら、手の届きやすい価格で入手できる「testo 860i」。
熱測定の現場で作業する人にとって、まさに心強い味方となる一台といえそうです。
解像度は640×480ピクセル(赤外線画像は256×192ピクセル)で、視認性にも優れています。
デジタルズームによる拡大表示や、赤外線画像と可視画像の切り替えにも対応。測定範囲は-20℃〜+350℃で、精度は±3℃または±3%(※外気温や測定環境により変動)と高性能です。
測定メニューも充実しており、電気・機械設備の予防保守や床暖房の漏れ箇所などを特定できる「サーモグラフィ」や、ラジエーターの流入温度と戻り温度の差を測定する「デルタヒート」など、用途に応じた計測が可能です。
さらに、冷凍空調システムの配管温度の差を確認できる「デルタクール」や、熱画像に映る温度の色表示から断熱の弱い箇所を特定し、カビ発生のリスクを把握できる「湿度モード」なども搭載。熱に関するさまざまな情報を一台で取得できます。
各種保守や機械のメンテナンス、製品の品質チェック、断熱性(省エネ)診断、漏水の確認など、幅広い用途に対応。
取得したデータや画像は、専用アプリを通じて他の端末と共有できるほか、PDF形式でのレポート作成・送信も簡単に行えます。
本体サイズは縦165×横45×厚さ38mm、重量は195g。使用スタイルに応じて、3通りの使い方が可能です。
左手で本体を持って熱を測定し、右手でスマホを操作してデータを表示する方法(BluetoothやWi-Fiによるワイヤレス連動)、スマホやタブレット(幅120〜170mm、厚さ12mmまで対応)に本体をクリップで固定する方法、そして三脚(1/4-20UNCネジ対応)に取り付けて使用する方法など、シーンに合わせた柔軟な使い方ができます。
本体はIP54相当の防塵・防水性能を備えており、さらに1.5mの落下にも耐える高い堅牢性を確保。タフな現場でも安心して使用できます。
セット内容は、「testo 860i」本体のほか、充電用USB-Cケーブル、収納ポーチ、専用モバイルアプリ「testo Smart」が付属します。
<文/&GP>
【関連記事】
◆落ちない汚れにはプロ仕様洗剤「WASHBLACK」の出番!水アカ、コゲ、風呂用の3種類!
◆世界中の法執行機関が採用する「NEXTORCH」の最新マルチツールだからガチ“プロ仕様”
◆「はたらくクルマ」の支柱に装着できるタブレットスタンドで作業効率をアップさせよう!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/671884/
- Source:&GP
- Author:&GP