スタイリッシュなデザインがインテリアにマッチ!パナソニックの超薄型4K有機ELテレビ「LW2」シリーズ

ホテルやオフィスでよく見かける壁掛けテレビ。見た目もスマートで、空間をムダなく使えるのが魅力です。でも、いざ自宅で設置しようとすると、大型の金具や配線工事、場合によっては壁の補強も必要に。賃貸住宅では原状回復の問題もあり、ハードルはかなり高めです。

「やっぱりムリかも…」とあきらめる前に、注目したいのがパナソニックの「ウォールフィットテレビ」。壁に残るのはピン穴程度の小さな跡だけで、大がかりな工事は不要。しかも、5月下旬に発売予定の新モデル「LW2シリーズ」では、最大65V型の大画面も壁にぴたっと設置可能。ゲームやネット動画もワイヤレスで楽しめる、今どきの“スマートテレビ”です。

今回パナソニックから発表されたのは、壁掛けに特化した「ウォールフィットテレビ LW2シリーズ」の新モデル。ラインナップは、65V型の「TH-65LW2」(予想実勢価格:47万5200円前後)、55V型の「TH-55LW2」(予想実勢価格:37万6200円前後)、そしてコストを抑えた55V型「TH-55LW2L」(予想実勢価格:31万6800円前後)の全3機種です。

同社はすでに2022年に、軽さと薄さが特徴の有機ELパネルを採用した「TH-55LW1」「TH-55LW1L」を展開しており、今回の3モデルはその第2弾。より大画面化・多機能化しながら、壁掛けスタイルをより身近にしたアップデート版といえます。

▲「TH-65LW2」

一般的な壁掛けテレビと「ウォールフィットテレビ」の最大の違いは、ディスプレイとチューナーを分離していること。薄くて軽いディスプレイ部分だけを壁に取り付け、チューナーを内蔵したユニットとは無線で接続する設計になっています。

この構造によって、有機ELの特性を活かした、よりスマートですっきりとした壁掛けスタイルが可能になるのです。


チューナーをユニット化することで、テレビアンテナ端子の場所を気にせず、好きな場所にディスプレイを設置できるのも大きなメリットです。

取り付けにはパナソニック独自の専用金具を使用。壁への固定は極細ピンで行うため、大掛かりな工事は不要です。穴も小さく目立ちにくいので、賃貸住宅でも導入しやすい仕様になっています。

今回新たに登場する「LW2シリーズ」では、これまでの55V型に加えて65V型モデルがラインナップに追加。

すっきりとしたスマートなレイアウトを、さらに大きな画面で楽しめるようになりました。

さらに、チューナー部にHDMI入力端子が新たに追加されました。これにより、地上波デジタル放送やBS/CS放送、ネット動画に加え、チューナーに接続したHDMI機器の映像や音声も、ワイヤレスでディスプレイに送信できる「Wireless Connect」に対応しています。

前モデルでは、ゲーム機やブルーレイプレーヤーなどを使う際はディスプレイ側のHDMI端子に有線接続する必要がありましたが、「LW2シリーズ」では、ネット動画もゲームもワイヤレスで快適に楽しめます。

▲「TH-55LW2」

映像本来の豊かな階調を忠実に描き尽くす高画質技術「ヘキサクロマドライブ プラス」をはじめ、地デジもネット動画のHDR映像も高コントラストで再現する「AI HDRリマスター」、さらに、シーンや環境光に応じてAIが自動で画質を最適化する「オートAI画質」など、従来モデルで好評を博した高画質化技術も引き続き搭載されています。

▲「TH-55LW2L」

「TH-65LW2」「TH-55LW2」はチューナーユニットに2TBの大容量ハードディスクを内蔵、これひとつで番組録画にも対応できるタイプ。

「TH-55LW2L」にはハードディスク非搭載ですが、別途外付けハードディスクを用意すれば番組録画にも対応します。

>> パナソニック「ウォールフィットテレビ LW2シリーズ」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆地上波もネット動画も録画もこれ1台で!4K50型で5万9800円のスマートテレビ
◆144Hz対応&専用メニュー搭載!ハイセンスの新型4Kスマートテレビはゲーム好きにうれしい機能がてんこ盛り
◆厚さ約3cm、背面フラット! TCLの超薄テレビはまるで絵画のような存在感


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA