【傑作コスパ大本命モノ】
日々の生活に欠かせない家事の中でも大きな課題のひとつが料理の効率化。ここでは調理をラクにするのは当然ながら、味を良くしてくれたり料理のレパートリーを増やしたりとQOLを上げてくれるアイテムを厳選してお届けしよう。
* * *
メニュー決めから始まり食材の買い物、後片付けなどいくつものアクションをこなすことで知らぬ間に多くの時間を費やしてしまう料理。そこでチェックすべきは調理前後の見えない家事をラクにする=“アウトサイドお役立ち機能”が充実しているアイテムだ。
「まずは料理全体のフローチャートから“苦手・面倒だけれど上手くできたら嬉しい工程部分”をイメージします。そこで導き出されるのが“自分にとって本当に必要な機能”。ここで重要なのが機能性の高さで選ぶこと。安くても高くても使いこなせなければコスパアップ!」
ゆえにここでは操作簡単、料理へのハードルを下げてくれる6点を厳選した。また、作ってみたかった料理が作れる専門特化調理家電はマインドコスパが良いので試す価値アリ! とも。
なんにせよ高機能でありながら手入れが楽、置き場所に困らない設計、優れたデザイン性などの複合的なコスパも考慮して選ぶことで料理はさらに楽しくなるというわけだ。
栄養士・トレンドウォッチャー
藤原奈津子さん
食品やキッチン用品メーカーのレシピ開発・商品開発・販促企画・ブランディング業務を展開。独自のアプローチデザイン思考によるマーケティングでの市場開拓を通じ、新しい食文化づくりに貢献
1. 世界初のポータブルレンジフードがワイヤレスに
エアフード
「AirHood ワイヤレスタイプ(バッテリー内蔵)」(2万9980円)
強力ファンは3段階で回転スピードを調整可能。無駄のないデザインでインテリアにも馴染みやすい(藤原さん)
2層フィルターが油、煙、調理臭を低減。持ち運びも可能な画期的アイテムにワイヤレス版が登場。最大8時間のバッテリー駆動を実現し、アウトドアシーンでの活躍も期待できる。
▲強力ファンは3段階で回転スピードを調整可能。無駄のないデザインでインテリアにも馴染みやすい
2. 高火力&極圧火釜で米の旨みを逃さない!
アイリスオーヤマ
「ジャー炊飯器 3合」(実勢価格:1万3000円前後)
粒感があり冷めても美味しい“おむすび炊き”などいつもの米がこだわりの料理に大変身! 煮物もスイッチひとつで自動調理が可能(藤原さん)
高火力&極圧火釜でもっちり、ふんわり、粒立ちと3種類の食感から自分好みの炊き方が叶う。炊飯だけでなくパンの発酵〜メイン料理にも対応し、多彩なレシピが楽しめるのも嬉しい限り。
▲本体上部には炊飯や保温、メニューなどの操作ボタンを配置。シンプルで扱いやすいのもポイントだ
3. 料理のレパートリーがコレ1台で一気に広がる
東芝
「過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-D7000B」(実勢価格:18万7000円)
加熱設定が難しいチルド・冷凍ピザもワンタッチで自動調理の“石窯おまかせピザ”モードを使えば、ピザが食卓の主役に昇格間違いナシ(藤原さん)
(※1)従来の約3倍の精度を誇る“ファインeyeセンサー”新搭載で温め・解凍の不満を解消した過熱水蒸気オーブンレンジ。タイパを求める声に応えつつ、新たな料理の扉をも開けてくれる!
▲食品の種類を自動判別して美味しく加熱。さらに加熱ムラを抑えつつ(※2)約40%の解凍時間短縮も実現
※1 従来センサーとの比較
※2 お急ぎ解凍モードとの比較(ともに比較対象は同社2024年度モデル「ER-D7000A」)
4. お家焼肉の強い味方がさらにパワーアップ!
YAMAZEN
「減煙焼き肉グリル XGRILL TRIPLE」(9980円)
50万台販売を突破した「XGRILL」シリーズと言えばとにかくお肉が美味しく焼けるのがウリ。焼煙が少なく焼肉後のエアクリーンも楽(藤原さん)
煙や油ハネを抑える“Xカット構造”の焼き肉プレートをはじめ、3種類のプレートで幅広い料理に対応。コンパクトに収納でき、かつパーツが水で丸洗い可能と利便性においても優れたアイテムだ。
▲独自の“Xカット構造”が油を効率的に下へ落とし、焼肉時の煙を約65%、油ハネを約70%カット
▲焼き肉、たこ焼き、平面と3種類のプレートが付属。これ1台でさまざまな料理に対応可能だ
5. 大豆を漉さずに丸々使い。栄養と美味しさはそのまま
ショップジャパン
「ソイリッチ」(1万4990円)
乾燥大豆が水戻し&裏濾しナシのたった30分で驚くほどサラサラの豆乳に! 手間なし使いやすさ抜群なので健康習慣にもしやすい(藤原さん)
強力なヒーターで硬い乾燥大豆をあっという間に柔らかくし、高速回転のブレードがサラサラの液状になるまで粉砕。おからごと飲めるため濾した豆乳より栄養量が多いのも特徴だ。
▲材料は乾燥大豆と水さえ用意すればOK。買ってすぐ誰でも簡単に手作り豆乳が楽しめるのだ
6. 世界的デザイナーによる同社史上最高傑作モデル
ソーダストリーム
「ensō(エンソウ)ステンレススチール」(3万6300円)
500mlあたり約20円で炭酸水が楽しめるだけでなくインテリアとしても優秀。食前に炭酸水を飲むだけのタイパダイエットにも活躍!(藤原さん)
日本が誇る世界的デザイナー・深澤直人氏が手掛ける新作モデル。“円相”をコンセプトにボトルデザインも刷新し、日本の住宅環境に合わせた洗練された意匠と優れた耐久性を両立している。
▲医療用にも用いられる汚れが付きにくい高品質ステンレス素材を採用。衛生面でも安心だ
※2025年5月7日発売「GoodsPress」6月号30-31ページの記事をもとに構成しています
<取材・文/NOHOHON-PRODUCTION>
【関連記事】
◆1台で7役!こんがり焼き目も付けられる電子レンジ用調理器で毎日のレシピの幅が広がる!
◆食材ごとに圧力を変えられるって神!? ティファールの最高級圧力鍋でラクに美味しく調理しちゃおう
◆おいしさ凝縮、煙はカット!スキレットと減煙プレートが融合した新発想の調理器具が誕生!
- Original:https://www.goodspress.jp/features/675947/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...