ヴィンテージの輝きをその腕に。モーリス・ラクロアの50周年モデルは働く男にこそふさわしい

若い頃はついトレンドや話題性に惹かれてモノを選んでしまいがち。でも、歳を重ねるにつれて見た目の派手さよりも信頼できる定番や長く愛せるものに自然と目が向くようになるものです。

そんな大人の感覚にぴたりと寄り添うのがモーリス・ラクロアの新コレクション「1975」(レザーストラップ:20万5700円、SSブレスレット:22万3300円)。創業50周年を記念したアニバーサリーモデルでありながら、控えめでクラシックな佇まい。身に付ける人の印象を格上げしてくれる洗練された風格を備えています。

1975年にスイス・チューリヒで創業し、マニュファクチュールブランドとなった2007年以降は自社ムーブメントの開発においても目覚ましい成果を見せ続けているモーリス・ラクロア。「アイコン」などの代表作に見られるように個性的でデザイン性の強いブランドという印象が持たれますが、実は伝統的なドレスウォッチの系譜も携えています。

新作「1975」も言わばそうした系譜に連なるもの。1988年に登場した「レ クラシック」の意匠から着想を得て、現代の感覚で再構築した1本となっています。

サイズはコンパクトな36mm径と40mm径の2種類で、両サイズともホワイト、ブラック、ブルーの3色のダイヤルカラーをラインナップ。いずれも落ちついたトーンのサンブラッシュ仕上げが施され、シャープなドルフィン針とトラペーズ型のアプライドインデックスが上質感を演出します。

さらにストラップ部分はブレスレットとレザーストラップの2つのバリエーションを用意。レザーストラップはダイヤルカラーに合わせたブラウン、グレー、ネイビーで穏やかな色味が手元をやさしく上品な印象に。ブレスレットモデルはポリッシュとサテンのコンビ仕上げを採用。さりげないラグジュアリー感が魅力です。

ムーブメントは自動巻きのCal.ML115を搭載し、パワーリザーブは約38時間。ステンレス製のケースにはサテン仕上げとポリッシュ仕上げを熟練の技術で使い分けた“マスターピース仕様”を採用。異なる仕上げのコントラストが複雑に絡み合ったケースにスイス伝統のクラフトマンシップが宿ります。

工具不要でストラップの付け替えができるイージーチェンジャブル機構の採用や10気圧防水など実用性の高いスペック、手の届きやすい価格帯も魅力です。

記念モデルというと華やかさを前面に出したデコラティブなコレクションが目に付くなか、「1975」は普遍性のある美しさ、タイムレスな魅力を備えたコレクション。日々の装いにさりげなく品を添え、オン・オフ問わず活躍してくれるオールマイティなタイムピースとして長く付き合えるパートナーになってくれそうです。

>> モーリス・ラクロア

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆ノモスらしいミニマルさに加わったワールドタイムがデザインの絶妙なアクセント
◆待望の再上陸! 北欧デザインの美しさと作りの精密さが融合したスウェーデン発の時計ブランド・ブラヴァ
◆うっすら透けるダイヤルが粋!ノットが仕掛ける機械式時計の新しい可能性


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA