こよなくハンティングを愛したL.L.Beanの創業者レオン・レオンウッド・ビーンは若かりし頃、当時の重くて水濡れに弱いハンティングシューズの性能に悩んでいたそう。
そんな悩みを解決すべく開発したのが、後の「Bean Boots」。ゴムのボトムと革のアッパーを組み合わせた軽くて水に強いブーツは非常に画期的でした。そしてこのブーツからL.L.Beanの歴史が始まったのです。そんな110年以上にわたって愛され続けてきた「Bean Boots」がアップデート。さらに進化を遂げました。
▲「Bean Boots, 6"」
現在も米国メイン州の自社工場で1足1足丁寧に作られている「Bean Boots」。熟練の職人の手による頑丈なトリプル・ステッチで防水ゴム製のボトムに高品質なレザーのアッパーを縫い付けています。職人たちは26週間のトレーニングを経てやっとトリプル・ステッチを担当出来るそう。
現在でも1912年に作られた最初の「Bean Boots」と同じ作りで、靴底のゴム製ボトムにはチェーンパターンを施すことでグリップ力も備えています。
▲「Bean Boots, 8"」
アップデートした「Bean Boots」ではその伝統的な作りはそのままに、アッパーに新たにプレミアムなフルグレイン・レザーを採用。革の表面に天然のシボが入った最高級のレザーで、よりしなやかで柔軟性があるのが特徴。経年変化が楽しめるとともに雨や雪も弾く防水性が魅力です。
また、新しく搭載した2層のインソールがより優れたクッション性を発揮。長時間履いていても疲れにくくなっています。インソールにはL.L.Beanのヘリテージロゴをデザイン。さらにメンズ、ウィメンズともにハーフサイズが追加され、より自分に合ったフィット感の1足を選べるようになりました。
▲「Bean Boots, Gumshoes」
ラインナップは「Bean Boots, 6"(ビーン・ブーツ、6インチ)」(3万9600円)、「Bean Boots, 8"(ビーン・ブーツ、8インチ)」(4万1800円)のほか、ローカットの「Bean Boots, Rubber Mocs(ビーン・ブーツ、ラバー・モック)」(2万7500円)や「Bean Boots, Gumshoes(ビーン・ブーツ、ガムシューズ)」(2万9700円)も。
▲「Bean Boots, Rubber Mocs」
また、「Bean Boots, 6.5" Chelsea(ビーン・ブーツ、6.5インチチェルシー)」(3万9600円)と「Bean Boots, Slip-On Rubber Mocs(ビーン・ブーツ、スリップオンラバー・モック)」(2万7500円)には鮮やかな新色がラインナップしています。
▲「Bean Boots, 6.5" Chelsea」
伝統をベースに進化を遂げた名作ブーツは、これからも長く愛され続けるに違いありません。
>> L.L.Bean
<文/&GP>
【関連記事】
◆バブアーとクロックスが初コラボ!ハウスタータン柄のブーツとサンダルは要チェック!
◆ブランドストーンの定番サイドゴアブーツをサンダル化。耐水性とタフさはしっかり継承!
◆ティンバーランドの名作“イエローブーツ”が超進化! 機能性やデザイン性をさらに高めた新作ブーツが続々!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/677195/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...