Google カレンダーアプリが、iPhoneアプリのバージョン25.24.1において、Apple Watchへの対応が実現しました。インターフェースのスクリーンショットが公開されており、アプリの様相がわかります。
どのようなアプリなのか
Google カレンダーのApple Watchアプリの機能をまとめると、以下のようになります。
- 1週間分の予定&Googleタスクを一覧表示
- カラーカード形式で、時間・予定名・場所を表示
- 詳細はタップで確認、作成は非対応
- スマホ版カレンダーとの連携が前提
- Wear OS版とほぼ同じUI・機能
- コンプリケーションは2種類:
- 「次の予定」:次のイベントを表示、タップで詳細へ
- 「今日の日付」:円形で日付を表示、タップでアプリ起動
Apple Watchという限られたディスプレイサイズの中で動作する効率的なアプリに仕上がっているようです。
4つ目のApple Watch対応アプリに
今回Google カレンダーがApple Watchに対応しましたが、それ以外の3つの対応済Googleアプリにはどのようなものがあるのでしょうか。
Apple Watchに対応しているGoogleアプリは次の3つです。
- Google Keep
- メモやチェックリストの閲覧・作成が可能。シンプルで見やすいインターフェース。
- Google ニュース
- 重要なニュースのヘッドラインを表示。通知からの確認が中心。
- Google マップ
- 現在地からのナビゲーション案内を表示。iPhoneで開始したルートの方向を手元で確認可能。
Source: 9to5Google
Photo: Apple
- Original:https://iphone-mania.jp/iwatch-596170/
- Source:iPhone Mania
- Author:lexi
Amazonベストセラー
Now loading...