サイトアイコン IT NEWS

4K/240HzもフルHD/480Hzも対応!ジャンルで切り替えられるLGのOLEDゲーミングモニターがアツい

進化を止めないゲームの映像クオリティ。詳細な描画も、素早い動きに追随する速さも譲りたくない、そんな贅沢なニーズに応える注目のゲーミングモニターが、LGの「UltraGear OLED」シリーズから新たに登場しました。

6月19日より予約受付をスタートした「32GX870A-B」(予想実勢価格:22万9800円前後)は、31.5インチの大画面で4K解像度&240Hz表示に対応、さらにフルHD解像度では480Hzという超高速リフレッシュレートに対応。画質もスピードにも妥協したくないゲーマーにとっては、まさに理想的な選択肢の登場といえそうです。

この「32GX870A-B」は、光の利用効率を向上させて輝度をアップさせる“マイクロレンズアレイ(MLA)”技術を搭載したパネルを採用、ピーク輝度1300cd/㎡を超える高い輝度を実現したゲーミングに特化した有機ELディスプレイ。

パネルサイズは31.5インチで最大解像度は3840x2160、またディスプレイ業界の標準化団体であるVESAが策定した“DisplayHDR TrueBlack 400”も取得。有機ELらしい引き締まった引き締まった黒の表現と高輝度が美しく豊かなコントラストを再現します。

またゲーミング用途で気になる応答速度は0.03ms(GTG)と非常に高速。VESAが策定した応答速度に関する基準の中で上位クラスとされる“ClearMR13000”を取得していることからも、その性能の高さが窺われます。

そして最大の特徴は、プレイするゲームやコンテンツに応じて、解像度とリフレッシュレートを自在に切り替えられる“VESA Dual Mode”に対応していること!

4K(3840×2160)/240Hz、またはフルHD(1920×1080)/480Hz で表示を選択することが可能で、フルHD表示時には画面表示サイズを24インチ、27インチに切り替えて使用することもできるようになっています。

美麗なグラフィックを堪能したいRPGやMMOでは4K/240Hzで世界観にどっぷり没入、一方FPSなどのように画面全体を素早く把握したい場面では24インチ・フルHD/480Hzへとスイッチすることも可能。ゲームのジャンルに合わせて最適な表示モードに切り替えられるから、あらゆるジャンルのゲームをこれ1台で思う存分楽しめます。

また入力ポートにはDisplayPort2.1、HDMI2.1に加えてUSB Type-Cを採用しており、いずれも240Hzに対応。またUSB-Cは90W PDに対応、ノートPCを使用する場合もPCのバッテリー残量を気にすることなく4Kゲーミングを楽しめます。

このほかサウンド面では“DTS Virtual:X”対応の7W+7Wステレオスピーカー、“DTS Headphone:X”対応の4極ミニプラグを搭載するなど、臨場感あふれるサウンドが迫力のゲーム体験を提供。

色変化を起こすことなくブルーライトを低減させる“Live Color Low Blue Light”や、使用する人の体格や環境に合わせて画面位置を調整できるエルゴノミックスタンドなど、長時間快適にプレイするための細かな配慮も光ります。

美しさと快適さを1台に詰め込んだ、確かな満足が得られる逸品。製品出荷は7月中旬より順次予定となっています。

>> LG エレクトロニクス・ジャパン

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆大型化が進むモバイルモニター。LG新作は17型なのにわずか780g!
◆さすが「LG gram」シリーズ!17型ノートPCも16型2in1も1.4kg未満とめちゃ軽い!
◆直下型パネル搭載!32型のLG「32LX8000PJB」はひとり暮らしにちょうどいい機能&サイズ感

モバイルバージョンを終了