スノピの名作テント“アメド”が大幅アップデート!初心者にも優しい設営性と通気性が進化のカギ

風が強い日でも安心な耐風性や広い前室など、キャンパーからの信頼が厚い、スノーピークの2ルーム・ドーム型テント「アメニティドーム」。テント設営に慣れていない人にも配慮した、組み立てやすさも魅力です。

そんなキャンプの定番テントがリニューアル! さらに快適さと設営のしやすさが向上した「アメニティドーム 2」(6万5780円)と「アメニティドーム 3」(7万6780円)が登場しました。

▲「アメニティドーム 2」

2つのモデルの違いはテントのサイズで、「アメニティドーム 2」が2人用、「アメニティドーム 3」が3人用と、今までの「アメニティドーム S」と「アメニティドーム M」に相当するサイズ感となっています。インナーテントの床面積は「2」が約160×220cm、「3」が約265×265cmです。

▲「アメニティドーム 3」

今回のリニューアルで大きく変わったのが、インナーフレーム構造がアウトフレーム構造になったこと。以前まではインナーテントを組み立ててからフライシートを被せる設営方法でしたが、今作からはフライシートを組み立ててからインナーテントを吊り下げるスタイルに。

先にフライシートから設置できるため、雨が降っている時でもインナーテントを濡らさずスムーズに設営・撤収が可能。インナーテントを取り付けたままでも、設営・撤収ができるようになりました!

また、前室の形状もアップデート。左右対称のデザインになったことでスペースが広くなり、居住性がアップ。今まではひとつだった出入口も両サイドに付き、出入りや荷物の出し入れもよりスムーズになっています。

さらに、正面パネルには新たにサイドウォールが付き、パネルを立ち上げた際の横からの雨の侵入を防いでくれるのも好ポイント。両サイドには通気性の高いメッシュパネルを追加するなど、快適さが増しています。

カラーも一新。自然の中にも馴染む、落ち着きのある色味になりました。

▲「システムクーラー 62」

他にも新作として、新生アメニティドームともカラーの相性がバッチリな容量62Lのソフトクーラー「システムクーラー 62」(3万9600円)や、簡単に本格的な水出しコーヒーが淹れられる「フィールドコーヒーブリューワー」(9900円)も同時に登場!

▲「フィールドコーヒーブリューワー」

夏シーズンの前にスノーピークの新作アイテムは要チェックです。

>> スノーピーク

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆キャンプで広島お好み焼き作ってみたくない?スノーピークとオタフクソースのコラボ鉄板あるんです
◆ビルケンのアウトドアサンダルがスノーピークカラーになった!これは気になる!
◆“祭り限定”を手に入れろ!スノーピーク「雪峰祭2025春」で出会える逸品たち


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA