夜だけ装着、7日間ノーチャージ!ガーミン初の“睡眠特化”アームバンド

睡眠が健康にもたらす影響が科学的に分析され、さまざまな形で話題に上るようになって久しい昨今。とはいうものの、実際に自分の眠りの質を正確に把握するのは意外と難しいものです。

スマートウォッチの中には睡眠時の状態をトラッキングできるものもありますが、大きく分厚いデバイスを就寝時に装着することにはちょっぴり煩わしさを感じることも。できるだけ違和感を感じることなく、睡眠中の身体の状態を正確にモニタリングできたら──そんな願いを叶えてくれるデバイスが、あのガーミンからまもなく登場。

睡眠状態のモニタリングに特化したデバイスとしてはガーミン初となる睡眠トラッカー「Index Sleep Monitor(インデックス スリープ モニター)」(2万7800円)をご紹介。

8月に発売予定の「Index Sleep Monitor」は、ガーミンが長年培ってきたデータ解析技術をベースに開発された、睡眠に特化したウェアラブルデバイス。

一般的なスマートウォッチのようなリストバンド型ではなく上腕に装着するアームバンド型で、ナイロンとスパンデックスを使用したバンドにセンサー本体をセットして使用します。センサー本体の重量はわずか14.5g、バンドの重量もS/Mサイズで15.8g、L/XLサイズで20gと超軽量。上腕部に装着するスタイルは寝返りをうっても邪魔になりにくく、快適な眠りを妨げることがありません。

本体には、ガーミン最新となる第5世代光学式心拍センサーを搭載。眠りの深度と時間から睡眠サイクルを計測するほか、睡眠下でのストレスをはじめとするさまざまな情報を高精度に収集・分析、睡眠の質を“睡眠スコア”として見える化してくれます。

さらに算出されたスコアの要因を分析し、改善に向けたアドバイスを表示してくれる“睡眠コーチ”機能も搭載。睡眠時間や生活習慣の改善など、それぞれのユーザーに応じて睡眠環境を整えるヒントをアドバイスしてくれます。

このほかガーミン初の機能として、血中酸素トラッキングをオンにすることで睡眠中の呼吸の状態を記録。変動の様子を生活習慣の見直しに役立てる“呼吸変動”機能や、月経周期や排卵日予測などの女性特有の体調管理に役立つ皮膚温度の測定機能も搭載。

朝が弱い人には、爽快な目覚めをサポートする“スマート起床アラーム”が便利そう。また睡眠による回復の指標として体のエネルギー残量を数値で表示する“Body Battery”など、ユニークな機能にも注目したいところ。

内蔵バッテリーは就寝時のみ使用した場合、フル充電状態から約7日間の利用が可能。週1回の充電で運用できるから頻回な充電に煩わされなくてすむのもうれしいポイント。これなら出張がちな人も安心して使い続けられそう。すでにガーミンのウエアラブルデバイスを使用している人なら、多彩なデータを専用アプリ“Garmin Connect”を使って一元管理できるのもいいですね。

>> ガーミン

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆薄い、軽い、大画面。ガーミンの新作「Venu X1」で日々の活動を記録しよう
◆ガーミン最新GPSウォッチはマイク&スピーカーを搭載。心拍・走りの効率まで丸わかり!
◆Garminの新作スマートウォッチ「vívoactive 6」は“起きるタイミング”を教えてくれるって


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA