規格ギリギリの大きいサイズがイイ!特定小型原付の電動スクーターは遊びに日常に活躍間違いなし

極太タイヤに骨太フレームとインパクトのある見た目が特徴的なe-バイク「Bronx Buggy(ブロンクスバギー)」。街中で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?

その人気のe-バイクがクラシカルなスクランブラースタイルの雰囲気をそのままに、特定小型原動機付自転車(特定小型原付)「Bronx Buggy Throttle(ブロンクスバギー・スロットル)」(19万5800円~)となってデビューしました!

車体サイズは長さ約1770×幅約600mmという規格ぎりぎりのサイズ感で、特定小型原付でも堂々たる雰囲気は健在。車体デザインは乗りやすさ重視のBronx Buggy Stretch(ブロンクスバギー・ストレッチ)を継承したトップチューブのないスタイル。またがりやすく停車時に足を地面に着けやすくなっています。

なお、特定小型原付なのでペダルはなく、足置きとしてフレームと一体になったフットレストが付いています。

大型の車体を動かすのは後輪に搭載された500wの強力なモーター。36V 14Ahの大容量バッテリーと組み合わせることで最大約50kmの走行が可能に。買い物などの街乗りからロングツーリングまで幅広いライドに対応します。

操作は右ハンドルに付いたスロットルを捻ると発進。左ハンドルにはウィンカーやホーン、走行モードを切り替えるボタンを搭載し、ブレーキは両ハンドルに付属。なお、前後とも制動力の高いディスクブレーキを採用しています。

ハンドルの中央には走行スピード、走行距離、バッテリー残量、走行モードなどをわかりやすく表示するディスプレイを搭載。このディスプレイはカードキーによってスムーズに起動する仕様です。

もちろん特定小型原付なので最高速度20km/hの公道走行モードと最高速度6km/hの歩道走行モードを搭載。走行モードによって最高速度表示灯(前後に搭載)の点灯・点滅パターンが切り替わります。

車体のカラバリは4色でマットブラックとコヨーテ(各19万5800円)はブラックホイール、グロスブラックとフォレストグリーン(各20万6800円)はクラシカルな雰囲気のポリッシュホイールを採用。フレームカラーに合ったホイールを組み合わせるこだわりもGOODです。

また、竹製サイドボートやパンチングサイドボード(フレーム側面に装着)などのカスタムパーツも用意されており、今までの「Bronx Buggy」シリーズ同様、今後もさまざまなパーツが登場する予定。自分好みの1台に仕上げるカスタムの楽しみを味わえるのも「Bronx Buggy」シリーズならでは!!

こだわりのスタイルで街中をライドできる「Bronx Buggy Throttle」。特定小型原付なので16歳以上であれば免許がなくても乗れますが、ナンバープレートの取得や自賠責への加入は必須。ヘルメットの着用を心掛け、交通ルールやマナーを守って安全に走行しましょう。

>> レインボープロダクツジャパン

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆愛犬と一緒にドライブを!人気を博した電動バイクPONYが原付タイプになってパワーアップ!
◆バイク用スマートモニターにドラレコ、レーダー、空気圧センサーまでも付けられるって!
◆配線要らずで取り付け1秒。クルマもバイクも自転車もいけちゃう1万円台ドラレコ


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA