【GoodsPress 上半期 AWARD 2025】
断熱構造の見直しによる薄壁化や壁ピタ設置など冷蔵庫の大容量化と設置性の向上が進んでいる。たっぷりの食材や冷凍食品を保存できる最新のスリム冷蔵庫に注目だ!
* * *
近年の冷蔵庫は大容量化が進んでおり、それだけ設置サイズが大きくなっている。
そこでメーカー各社、薄壁化などによりスペースパフォーマンス(スペパ)をアップしているのだ。東芝の「GR-Y540XFS」は奥行き65cmをキープしながら大容量化。冷蔵庫がシンクより前に飛び出さない。
それに対してパナソニックは横幅65cm。どちらも同サイズで従来モデルより容量がアップしている。また、設置性で見逃せないのが壁ピタ配置だ。ハイセンスの「HR-DCH450KK」は2軸ヒンジの採用により壁に3mmまで寄せても90度までドアが開く仕組み。よりキッチン空間を効率的に使えるのだ。
ー生活家電部門部門/冷蔵庫ー
<大賞>
1. 奥行き65cmでシステムキッチンにピッタリ!
東芝ライフスタイル
「VEGETA GR-Y540XFS」(実勢価格:33万円前後)
湿度約95%以上の冷気で冷やすことで野菜の鮮度を10日間キープできるのが魅力です。端切れ野菜が入れられる使い切り野菜BOXも便利。奥行きスリムなので設置性が高いのが◎
「業界トップクラスの容積効率」を実現したモデル。一般的なシステムキッチンと同じ奥行き65cmをキープしながら従来モデルより庫内容量を36Lもアップしている。
▲“もっと潤う摘みたて野菜室”には使い切り野菜BOXを用意。残り野菜の乾燥を防ぎ、しっかり活用できる
▲冷蔵室内全体を約2度に設定できる“冷蔵室チルドモード”を搭載。約85%の高湿度で食材の潤いがキープ可能
<秀逸フリーザー賞>
2. 550Lクラスなのに驚きの幅65cmを実現
パナソニック
「コンパクトBIG NR-F55HY2」(30万6900円)
スリムボディながら大容量を実現。さらに“奥まで見えるフルオープン”の引き出しなど使い勝手の良さもポイント。AIカメラの後付けにも対応しています
薄壁構造を採用することにより横幅65cmで庫内総容量551Lを実現。コンプレッサーを上部奥に配置するトップユニット方式により最下段の野菜室は奥まで入れられる。
▲大容量化により冷凍室の高さがアップ。上段深型ケースは深さ約12cmとなり、食材がタテ置きできるようになった
<シングルライフ賞>
3. 容量200L台ながら自動製氷機能を搭載
アクア
「FREEZIA+AQR-S26R」(実勢価格:12万9800円前後)
単身世帯やふたり暮らしなどにおすすめのサイズ。野菜室やチルドルーム、自動製氷機能など魅力的な機能が満載。たっぷり食材を保存して自炊できます
自炊派のひとり暮らしに最適な容量262Lの冷蔵庫。ローボディ設計で天面にはオーブンレンジの設置が可能。冷蔵室にはチルドルーム、そして53Lの独立野菜室を備えている。
▲小型クラスながら自動製氷機能搭載。製氷ユニットは取り外して水洗いできるのが便利
<スリム&ミニマムデザイン賞>
4. 120Lの冷凍庫にたっぷりストック!
ハイアール
「355L冷凍冷蔵庫 JR-M36A」(実勢価格:8万9800円前後)
横幅スリムのボディデザインにたっぷりの冷凍食品が保存できるジャイアントフリーザーを搭載するのが便利。ドアポケットに一升瓶が入れられるのも面白い
総容量355Lながら約34%に及ぶ120Lの大容量冷凍室を搭載するスリム冷蔵庫。冷凍室は引き出し式の3段バスケットを採用する。本体幅は60.2cmで設置しやすい。
▲冷蔵室には温度切替ができる“フレッシュルーム”を用意。0~3度のチルドと強・中・弱・ECOの設定が可能
<スペパ賞>
5. 2軸ヒンジ採用で壁寄せ設置が可能!
ハイセンス
「HR-DCH450KK」(実勢価格:18万8000円前後)
同社初となる大型冷蔵庫で壁に寄せて設置できるだけでなく、チルド室の前に“ちょいおきボックス”を配置するなど便利な機能が満載。チルド室は”微氷結”も設定できます
“底面排熱”設計により背面0mm、側面3mmで設置できる。イオンで除菌・脱臭する機能“HI-NANOα”を搭載するほか、スマホアプリにも対応する。
▲2軸ヒンジを採用した“ぴたよせドア”により壁際に設置してもドアを90度まで開ける
>> 特集【GoodsPress 上半期 AWARD 2025】
※2025年7月6日発売「GoodsPress」8月9月合併号38-39ページの記事をもとに構成しています
<文・監修/コヤマタカヒロ>
家電ライター
コヤマタカヒロ
調理家電やデジタルガジェットのほか、季節家電にも精通する広い守備範囲をもつ家電ライター。家電のテスト&撮影のためのスタジオ「コヤマキッチン」も運営するなどマルチに活躍中
【関連記事】
◆冷蔵庫から出さずにそのまま注げる!ペットボトルがウォーターサーバに変わる蛇口キャップって?
◆好きな場所でキンキンに!屋内外で使えるコンプレッサー式「どこでも冷凍・冷蔵庫」登場!
◆デザインは「ギターアンプ」だけど「スピーカー」で内部は「冷蔵庫」…って情報大渋滞!
- Original:https://www.goodspress.jp/features/687869/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...