<“デカ盛り”発見伝!>
美味しいものをお腹いっぱい、思いっきり食べたい…。実際に食べられるかどうかは置いておくとして、漠然とそんな気持ちが常にどこかにあるのが世の男たちではないでしょうか。そして、そんなロマンを叶えてくれる、“デカ盛り”と呼ばれるメニュー。我々&GPが見つけてきた、ワンパク“デカ盛り”メニューをぜひご賞味あれ!
* * *
相武台とかオダサガ(小田急相模原)あたりに行った際、ちょくちょく食べに行ってたトマトラーメンの店が、ある日テレビを見てたら、デカ盛りチャーハンを出す店として放映されてたんですよ。え? あそこだよね? どういうこと???
ということで、今回向かったのは「らーめん きんかどう」。ラーメン専門誌に何度も登場している、評価の高いラーメンのお店です。
▲券売機。デカ盛りメニューをすぐ発見。なぜ今まで気づかなかったのか
店に入り、入口すぐのところにある券売機を見ると、あった〜。チャーハンの縦列。今まで「チリとまとラーメン」とか「豚骨きんからーめん」を食べていたから気づいていなかったけれど、チャーハン、ボリューム別に4種類ある!
券売機って、初めて行く店じゃない限り、全体を見ていないんだな〜。つい人気のある大きいボタンとか左上ばっかり見ていたんだな〜、と反省。
チャレンジ挑戦券、ってボタンも気になる。これ、メガ盛りより上なの? 今回は、『注意 1.5kg超え!!』『多数様でのシェア禁止』などと書かれた「メガ盛りチャーハン」2600円の食券を購入です。
▲店内。長いカウンター席と、奥に小上がりの座敷席がある
カウンターに座って調理風景を見ていると、炊飯器からラーメンどんぶりに山盛りゴハンを盛った後、卵やネギなどの具材を鉄のフライパンで一気に炒めて、そこにゴハンを投入。
結構大きめの中華フライパン&強火で一気に炒めていきます。重そう。でもゴハンも具もガンガン揺れてる。そして踊ってる。この量を振るいながら調理するって、手首が結構大変そうな気がします。だって1.5kgのチャーハンに、重そうな鉄のフライパン。鉄アレイ3〜4kgを手首のスナップをきかせながら動かしている感じ?
▲注文してから目の前に来るまでが早い! 一気に調理してあっという間に完成!
終盤に味付けしたのち、できたチャーハンを大きなお玉ですくい、またラーメンどんぶりに戻してぎゅぎゅっと押し込んでいきます。どう見てもどんぶりより多いんだけれど…。でもぎゅぎゅっと詰め込み、最後にお皿を当てて一気にひっくり返したら完成!
そうなんです。ここのチャーハンは半円形ではなく富士山形! 頂上の部分には刻んだナルトの雪がかかっています!
■ガッチリしているかと思えば実はほろっほろ!
すぐ食べたいけれど、まずは計測。
▲メガ盛りチャーハン2600円。スープ付き
直径22cmの皿のフチまでギリギリで乗っているチャーハンは高さ約13cm、重さは1749g(器の重さを除く)。セットのスープは163gなので、トータル1912g。約2kgのボリュームです。
早速一口! 山の中腹あたりにレンゲを刺すと、ほろほろっと崩れてきます。オタマでガチガチにしたように見えて、実はほろほろ。そして口に入れると塩気がしっかりきいていて旨い! ガツンとした美味しさが口いっぱいに広がってきます。
▲1749gの重さにテンション爆上がり!
「1.5kgじゃなくて1749gもありましたよ〜」と店主に伝えると「そうなんですよ。1.5kg『超え』って言ってるから、2kg近いボリュームにしないとね」とにっこり。確信犯かっ!
チャーハンの具は玉子、ネギ、チャーシュー、ナルト。ナルトは頂上部分の他に、炒めた中にも入っています。
▲高さ約13cm。密度があるのにほろほろって、なんかすごい!
そもそも、なんでこんなにメガ盛りなんですか?
「大喰いの人たちが来るからですね。フードファイターの人たちが食べに来るので、ラーメンだけじゃなくて、ゴハンでもやるかって。10年前からですね」
ちなみに券売機にはチャーハン大盛り1300円もあるのですが、こっちは850g程度とのこと。となると、メガ盛りは値段2倍でボリューム2倍以上。850gだって普通の胃袋の人は食べきれない気がする。
▲頂上をひとすくい。ナルトのピンクと白が鮮やかに見える
ちなみに、完食するためのアドバイスは?
「水を極力飲まないことですね。チャーハンってラーメンと違って、口の中の水分を持っていかれるので、つい飲みたくなっちゃうけれど、お腹で膨らんじゃうからね」
食べている途中で水をゴクゴク飲み出す人を見ると、あ〜、完食は難しいかなぁ〜、と思ってしまうとのこと。水分は控えめに、ですね。
▲卓上にある味変アイテム。これで後半戦を乗り切る!
「あとは卓上にある、辛し高菜や紅生姜などで味変をするのもおすすめですよ」と店主。卓上には他に、生ニンニクと焦がしネギも。
紅生姜と一緒に食べるとさっぱりするし、辛子高菜と味わうと、ちょっとシャキッとピリッと。そして焦がしネギはザクザク食感でいいアクセントになります。確かにいい味変。これがあれば後半戦も飽きずに食べ進められます。
▲店主の豊田 誠さん
ちなみに、週にどれくらい注文があるんですか?
「週? いえいえ、ほぼ毎日注文がありますよ。週末だと5食ぐらい出ますね」
おお〜。ほとんどの人が食べ切るんですか?
「5人中3人ぐらいかなぁ」
残り2人の人は、お持ち帰り用パック50円で残した分を持ち帰ることになるそうです。それでも、完食率6割ってすごい。
ところで、「チャレンジ挑戦券」3000円、ってボタン、あれはこのメガ盛りより上なんですか?
「あれはラーメン用。デカ盛りラーメン6人前、スープと麺を合わせて大体6.5kgくらいですね」
券売機の横に置いてある、巨大すり鉢で提供しているとのこと。
▲「チャレンジ挑戦券」用のすり鉢。6.5kgラーメンは、通常のラーメンどんぶりと比べてこの違い!
「でもね〜。フードファイターの人たちは、もっと盛って欲しいっていうから、9.5人前で作るんだけれど、完食していくからね。本当にすごいよね」
9.5人前って一体!!!
ほぼ毎日1.5〜2kgのチャーハンを作っている店主。でも店の一番の看板メニューは『とまとラーメン』。豚骨と濃縮野菜のダブルスープにストレート麺で、チリとまとラーメン1000円や、とまとたんめん1000円、炙りチーズとまと1300円、冷やしチリトマト900円など、トマト系ラーメンは色々揃っています。
▲「チャーハンもおすすめですが、うちに来たら『とまとラーメン』をぜひ食べてくださいね」
「背徳感かなり低めのラーメンなので、女性のお客様にも人気なんですよ」
“チリとまと”というメニュー名だけれど激しい辛さではなく、トマトの酸味を活かしたすっきりした味わい。なので女性人気、納得です。
チャレンジのラーメン6人前はさすがに無理だけれど、次回はとまとラーメンのどれかと、半チャーハン500円を食べに来たいと思います!
らーめん きんかどう
住:神奈川県座間市広野台1-4-7
TEL:046-258-0011
営:8:00〜14:00、17:00〜21:00(各LO)
休:火曜
<取材・文/いしざわりかこ 写真/小嶋 裕>
【関連記事】
◆肉の山で2.3kg超え!牛八 大井町本店の「牛八スペシャルカレー」は店長のデカ盛り愛たっぷりでした
◆チャーシューがゴロッゴロ! 中華屋啓ちゃんの「オムチャーハン 大盛り チャーシュー乗せ」約1kgを食べてきた!
◆1.2kgの山盛り! 長崎ちゃんぽん(道生)のチャーハンはシンプルだけどしみじみ美味い!
- Original:https://www.goodspress.jp/reports/688318/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...