連日の猛暑日続きで、エアコンをつけない日がない昨今。一体、この暑さいつまで続くのだろう…と日々うんざりしてしまいます。毎日当たり前のように使い続けているエアコンなだけに、汚れもしっかり溜まっているはず。
そこで心掛けておきたいのがエアコンのお掃除。手が届きにくいエアコンのすき間汚れをラクにお掃除できる「のびのびエアコン汚れごっそりすき間職人」(1628円)がコジットから登場しました。
「のびのびエアコン汚れごっそりすき間職人」は、その名の通り、伸縮可能で高い位置に設置されているエアコンの送風口の汚れやホコリを簡単に掃除できるのが特徴。長さは約46~122cmまで調整でき、しなやかで長い先端が手の届きにくい送風口の狭いすき間や奥までスムーズにフィットします。
先端部に取り付けるふわもこ素材のカバーが、奥まで入り込んでホコリや汚れ、カビをしっかりキャッチ。カバーは取り外して洗えますよ。
使う際はエアコンの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜きましょう(プラグが抜けない場合は、安全のためブレーカーをオフに)。そしてカバーを水で濡らし、よく絞ってから先端部に取り付け、ホックで固定。先端部を本体に取り付け、エアコンの送風口に差し込み、やさしくこすって汚れを落とします。
掃除のポイントは、無理に押し込まず、やわらかく動かすこと。これなら思い立った時にスグにできそう。掃除が終わったらカバーを取り外し、ふわもこ素材は水洗いして乾かしておきましょう。
引っ掛けてスッキリ収納ができるようになっているので、こまめに活用できるように目につきやすい場所にセットしておくといいかも。便利な替えカバーも付いているので、ふわもこ部分の汚れが気になったら交換しましょう。
定期的に掃除することで、エアコンの冷房効率が上がり、電気代を節約できるだけでなく、クリーンな環境で部屋の空気を清潔に保てますよ。
>> コジット
<文/&GP>
【関連記事】
◆吸水性のあるマイクロファイバーをくるっと傘に巻くだけ。これは袋よりラクだわ
◆固形石けんのあらゆる悩みはこれ1台で解決!収納から洗うときまで活躍する石けんケースとは?
◆カメムシ大量発生中!まだという人も”シュッ”とひと吹きで事前に対策を
- Original:https://www.goodspress.jp/news/691655/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...