ファミコン世代にとってテレビじゃなくてもゲームが楽しめる任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」の登場は画期的でした。1989年4月、平成元年の発売ということもあって子供心に新しい時代の幕開けを感じたものです。小さくてモノクロの液晶画面でも当時は起動するたびにワクワクし、電池切れになるまでつい遊び倒した人も多いのでは?
そんな懐かしい初代ゲームボーイをレゴブロックで再現した大人向けレゴが登場。レゴジャパン「LEGO Game Boy」(9280円)は現在先行予約受付中で、10月1日より一般発売予定です。
レゴブロック化ということでブロック然としたカクカクしたものかと思いがちですが、本体の丸みがある部分なども忠実に再現。ほぼ実物大の約1:1スケール(高さ約14×幅約9×奥行約3cm)で、本体の色味やロゴ部分なども作り込まれています。
本体表面の十字ボタンやA・Bボタン、START・SELECTボタン、コントラストや音量のボリューム調整、電源などの操作部分はもちろん前面のスピーカーやバッテリーランプ、後面の乾電池を入れるスペースの蓋にいたるまでこだわりの出来栄えです。
面白いのがカートリッジ差し込み口が搭載されており、差し替えできるところです。このカートリッジもレゴブロックで再現されており、『ゼルダの伝説 夢をみる島』と『スーパーマリオランド』の2種類が付属しています(ただし、カートリッジのシール部分は海外版仕様)。
さらに、液晶画面も変更可能で先述した2種類のカートリッジそれぞれのゲーム画面を再現したパーツに差し替えられます。また、起動時の「Nintendo」のロゴが表示される画面にしておくことも可能です。
ピース数は全部で421個あり、組み立てる過程も十分楽しめます。実際のゲームはプレイできないものの完成したレゴブロックを手に取れば、あの頃の記憶が蘇るに違いありません。
LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. (C)2025 The LEGO Group.
TM & (C) 2025 Nintendo.
>> レゴジャパン
<文/&GP>
【関連記事】
◆ワンピースがレゴになった!? “あのシーン”だって再現できちゃいます!
◆レゴとナイキのコラボが実現!定番モデル「ダンク」を作ろう!
◆合言葉は“May the 4th”!STAR WARSファン垂涎な「レゴ スター・ウォーズ」から9アイテムがお目見え!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/692197/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...