【ビジネスファッション裏技事典】
スーツだけでなく、ジャケパン、セットアップとビジネスファッションがどんどん多様化する昨今。それ故、「何をどんな風に着こなせばいいのかわからない(汗)」というおしゃれ迷子が増えている模様。そこで、さまざまなファッションメディアで活動するエディターが、その悩みを解決するビジネスファッションの裏技を伝授します。
Q. 「この夏は半袖シャツとスラックスで通勤中なのですが、汗っかきなので自宅でも洗濯したい…。おすすめのスラックスってありますか?」Y.Kさん(27歳)
A. もちろんです! 近頃は加工や素材の工夫によって家庭用洗濯機で洗えるスラックスがどんどん増えています。“イージーケア”と“きちんと見え”の2点を押さえて選びましょう。
夏の猛暑化が進む昨今、ニーズが高まっているのが“洗えるスラックス”です。自宅の洗濯機で洗えれば、汗を大量にかいてもすぐに清潔な状態に。雨や汚れも気にする必要もありませんし、クリーニングに出す手間と費用だって節約できます。つまり、清潔・快適・経済的と三拍子揃った夏の理想のビジネスウエアというわけです。とはいえ、洗えれば何でもいいというワケではなく、ビジネスシーンにふさわしい“きちんと見え”は譲れないファクターでしょう。
■自宅の洗濯機で洗える理由は素材と加工にアリ
そもそもなぜ普通のスラックスは洗濯機で洗うのが難しいのか? その理由ですが、ウールは水に濡れると縮むという性質があり、さらに洗濯機の水流や摩擦も縮みを促してしまうから。その点、多くの“洗えるスラックス”はウールにポリエステルやナイロンをミックスすることで強度と形状保持力を高めています。また、繊維の表面に加工を施すことでシワを防いでいるものも多く、洗濯後のケアも簡単。ただ、“洗えるスラックス”の中には、手洗いはできても洗濯機には対応していないタイプもあるので購入時にチェックしましょう。
■“きちんと感”を演出するピシッとしたクリースはマスト
スラックスがきちんとして見える1番の理由は立体的なクリースにあります。クリースとはスラックスの前面に入っている折り目のこと。脚のラインをシャープに見せる効果があり、きちんとした印象を強めます。“洗えるスラックス”の中にはクリースの型崩れを防ぐ加工が施されているモデルも多く、洗濯後のアイロンの手間も省けます。クリースが消えにくいかどうかは押さえておきたいポイントのひとつです。
■ウールやコットンのような自然な風合いも譲れない
“洗えるスラックス”はウールにポリエステルなどの化繊がミックスされた素材が主流ですが、スポーツウエアのようないかにも化繊な素材はビジネスシーンにはあまりマッチしない傾向にあります。“きちんと感”を演出するためにも素材の工夫や加工によってウールやコットンライクな風合いを表現したものを選ぶと良いでしょう。また、“洗えるスラックス”といっても毎日のように洗っていると、どうしても型崩れや生地の劣化が起きやすくなるもの。汗や汚れが気になったら洗う、くらいの頻度がおすすめです。
■速乾や接触冷感など+αの機能も買いの決め手に
近年の“洗えるスラックス”の進化は目覚ましいものがあります。自宅の洗濯機で洗えるだけでなく、なかには速乾や接触冷感、抗菌防臭加工などの機能を持つモデルも。こういった機能も暑い時季のアドバンテージとなるでしょう。イージーケアと“きちんと見え”、そして+αの機能を兼備した“洗えるスラックス”は酷暑を乗り切る強力な助っ人となるはずです。
■“きちんと見え”してケアもイージー。さらにコスパも◎な“洗えるスラックス”4選
イージーケアと“きちんと見え”、+αの機能が選びのポイントですが、加えてコストパフォーマンスが高いモデルを2~3本揃えてローテーション使いするのもおすすめです。
1. 夏に嬉しい機能を満載したクールスラックス
SUIT SQUARE
「冷たいパンツ」(9889円)
ヒンヤリとした接触冷感が人気を博す「冷たい」シリーズからの1本。洗濯機で洗えるウォッシャブル機能(ネット使用・弱水流)に加え、ノンアイロン仕様、耐久折り目加工、吸汗速乾など機能満載。素材はウールライクな風合いとストレッチが特徴のカルゼ織のポリエステル。
>> SUIT SQUARE
2. ストレッチの利いた軽量カットソー素材を使用
SHIPS Colors
「AVANT ストレッチ スラックス」(9900円)
イージーパンツのように腰回りにドローコードが付いた楽チン仕様のスラックス。軽くストレッチの利いたカットソー生地AVANT LOOPを使用しています。洗濯機で洗えるウォッシャブル機能に加え、表面にウール調のプリントを施すことで上品な見た目も実現しています。
>> SHIPS Colors
3. まるで風が通り抜けるような清涼感が酷暑の味方に
FACTELIER
「“風、抜ける”スラックス」(1万8700円)
一般的なポリエステルの約20倍もの通気性を持つ特殊なポリエステル素材を使用したスラックスで、名前の通り風が抜けるような清涼感が味わえます。洗濯機対応、吸水速乾、防シワ性に加え長崎の名ファクトリー「エミネントスラックス」の仕立てによる美シルエットも特筆ものです。
>> FACTELIER
4. イージーケアとコンフォート性を両立した本格スラックス
ONLY
「トラベラーライトウォッシュ/ノータックパンツ」(1万780円)
機能面をブラッシュアップした「トラベラー」シリーズのヒット作。ウール×ポリエステルの生地は家庭用洗濯機で洗えるほか、ウールの風合いも持つためビジネスシーンに最適。ウエストのストレッチや半永久クリースでコンフォート性やイージーケアも兼備。
>> ONLY
<写真提供/オンリー 文/押条良太>
押条事務所所長・ファッションエディター/押条良太
「MEN′S CLUB」編集部を経て独立。「OCEANS」「Begin」「LEON」などのメンズ誌やブランドのカタログ、広告を手掛ける。得意分野はスーツをはじめ、ドレス靴、ウェルネス、グルーミングと幅広い。湘南在住で、趣味はサーフィン。
【関連記事】
◆猛暑の中でも涼しい顔で仕事をしたい…であれば“上品見え”のツボを押さえた清涼ポロを活用しましょう!
◆梅雨もゲリラ豪雨も恐れるに足らず…雨の日の通勤・外出はラバーシューズが最強説!?
◆タイパ重視のビジネスパーソンの強い味方! 進化系ノーアイロンシャツに頼ってみては?
- Original:https://www.goodspress.jp/howto/694886/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...