犬の毛をただ“整える”のではなく、その個性や美しさ、そして人との関係までもトリミングで浮かび上がらせる。犬と人を繋ぐ“今と本質"を創り上げる、江頭重知さんに聞いた。
■生と死、愛しきる経験、日々の奇跡。育てているようで育てられているのは、きっと私たちなんですよね。
愛犬の個性、毛質、骨格、性格。そして飼い主のライフスタイルや美意識までも。犬の“今”と“本質”を見つめ、ありのままの美しさを創り出すトリミングサロン『Dog Man』。そのオーナーである江頭重知さんの隣には、兄弟のミニチュア・プードル、ウリムとトムミムが寄り添う。
「仔犬の頃は人が教えることが多いけれど、ある時期からは、犬の方が多くのことを教えてくれるようになるんです」と、二頭に抱きしめられながら江頭さんは語る。
30年前、彼が出会ったトイ・プードルのナッティーは、トリマーとしての眼をひらいてくれた存在。仔犬ながら3キロ越えで、当時は珍しかったレッドの巻き毛のナッティ―との運命の出会いは、江頭さんがコレクションしていたアンティークのテディベアをイメージしたオリジナルのカットを生み出した。その革新が、後に“テディベアカット”として多くの人の心を掴んだ。
「今まで15頭の犬と暮らしました。犬がいたから、僕の人生は広がっていった。出会いも、仕事も、生き方も全部です」
犬は犬だけで完結しない。その先にいる“人”との繋がりもまた、江頭さんの信念なのだ。
店名の由来は、“ドッグの先にはマンがいる”。犬と人が交わるところに、新しい何かが生まれる。その確信とともに、江頭さんは今日も犬と人のまなざしの奥にある、想いをすくい取っていく。
■THANK YOU for My Partner
ウリトミ、そして今まで暮らした素晴らしい犬たちへ。共に人生を歩め、多くを教えてもらい、心底感謝しています。
>> 本記事掲載マガジン『DOG LOVERS PRESS』の購入先
>> 『DOG LOVERS PRESS』公式Instagram
<構成・文/小出健太郎、写真/小澤義人>
【関連記事】
◆モネが遺した最後の背中──。あの夜の散歩道に宿された命の記憶を辿り、新たな境地へと歩みを進める。
◆愛犬と一緒にドライブを!人気を博した電動バイクPONYが原付タイプになってパワーアップ!
◆食メディアの編集長 草地麻巳さんが作る! 愛犬のんきの愛情たっぷり手作りゴハン&手作りオヤツ
- Original:https://www.goodspress.jp/columns/694261/
- Source:&GP
- Author:&GP