iPad Fold(2028)の開発に進展、Vision Airの発売は2027年?

開発が難渋していると噂されている折りたたみiPad(仮称:iPad Fold)に進展があり、現時点では2028年の発売が見込まれているようです。

また、Apple Vision Proの軽量化モデルとなるApple Vision Airは、半額以下の価格で2027年に発売されるとの予想を、アナリストのミンチー・クオ氏が伝えています。

iPad Foldの発売時期は2028年

iPad Foldは当初、2026年後半に発売されると噂の折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)からそれほど遅れることなく発売されると予想されていましたが、最近の情報では、開発に難渋しており遅れが生じていると報告されていました。

iPad Foldの開発自体は継続しているようで、基幹部品となる折りたたみディスプレイ向けの超薄型ガラス(UTG:Ultra Thin Glass)のサプライヤーとして台湾GISに決定したことが確認されたとクオ氏が報告しています。

iPhone Fold向けUTGもGISが供給

GISが製造するUTGはiPhone Foldにも用いられるとのことですので、仕様や耐久性に関する検証は完了していると推察されます。

iPhone Foldのデザインは決定しており、基幹部品だけではなく周辺部品のサプライヤー選定も完了し、年内にプロトタイプを用いた動作試験が始まるとみられています。

クオ氏の情報通りであれば、このプロトタイプにもGIS製UTGが用いられることになります。

iPhone FoldとiPad Foldの出荷台数予測

iPad Fold向けUTGの供給を、GISは2027年後半〜2028年初頭に開始するとのことですので、iPad Foldの発売は2028年中になる模様です。

iPad Foldの2028年の出荷台数についてクオ氏は、50万台〜100万台と予測しています。

一方、iPhone Foldの出荷台数は、2026年に800万台〜1,000万台、2027年に2,000万台〜2,500万台に達する可能性が高いとクオ氏は述べており、両デバイス間には大きな差があります。

iPad FoldはiPadOSとmacOSが動作するハイブリッドデバイスになるとの噂もありますが、iPhone Foldほど市場規模自体を拡大する効果はなさそうです。

この市場(折りたたみタブレットおよび折りたたみディスプレイ搭載ラップトップ)では現在、ThinkPad X1 Foldなどが販売されています。

Apple Vision Airの仕様と発売時期

Apple Vision Airの最新情報としてクオ氏は、Apple Vision Proと比べて重さが40%軽くなり、価格は半額以下になると述べています。

その場合、Apple Vision Proの仕様と販売価格を参考にすると、Apple Vision Airの重さは360グラム〜390グラム(重量はライトシーリングとヘッドバンドの構成により異なる、別体式のバッテリーを除く)、販売価格は最安モデルが30万円以下になると予想されます。

Apple Vision Airは2027年に発売され、上記の通りApple Vision Proで指摘されている課題を解消できるからか、出荷台数は年間100万台に増加するとクオ氏は伝えています。

Apple Vision Proの年間出荷台数は40万台未満とのことですので、Apple Vision Airでは2.5倍以上の出荷台数が実現できる可能性があります。

GISはApple Vision Airの製造において、レンズの供給とラミネーション作業を担当するとクオ氏は報告しています。

Source:郭明錤 (Ming-Chi Kuo)

Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA