1台3役!? 「ネスカフェドルチェ グスト ネオ」ならプロのバリスタ級の味わいをボタンひとつで再現できる!

「おうちが、あなたのカフェになる」をコンセプトに、2007年に日本での販売が始まった「ネスカフェ ドルチェ グスト」。自宅で手軽にカフェクオリティのメニューを楽しめる1杯抽出型コーヒーメーカーとして、広く親しまれてきました。

その最先端モデルとして登場したのが「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」(2万2000円)です。プロのバリスタの技を再現し、1台で3役を果たす“スマート抽出”機能を搭載。さらに、ホームコンポスト可能な“土に還る”紙製コーヒーポッドを採用した、次世代のコーヒーメーカーです。

ワンタッチでカフェメニューを楽しめる従来モデル「ネスカフェ ドルチェ グスト オリジナル」の特長はそのままに、さらに進化を遂げた「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」。

ネスレ独自の“スマート抽出”により、日本で初めて1台で3種類の異なるコーヒー抽出方法を実現しました。

抽出方法は3種類からセレクト可能です。圧力を抑えて時間をかけ、プロのバリスタがハンドドリップで淹れたような味わいを再現する“ドリップスタイル抽出”。

澄んだお湯で仕上げ、エスプレッソのコクを残しながらスッキリとまろやかな味わいを楽しめる“アメリカーノスタイル抽出”。

そして、濃厚な味わいが特長で、ミルクを合わせればラテも楽しめる“高圧エスプレッソ抽出”。この3つを1台で使い分けられるのが大きな魅力です。

さらに「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」には自動認識機能を搭載。選んだメニューに最適な抽出方法を自動で設定してくれるので、自宅にいながら誰でも簡単に本格的なコーヒーの深い味わいを楽しめます。

もうひとつの注目ポイントが、日本で初めて導入されたホームコンポスト対応の紙製コーヒーポッドです。

挽きたてのコーヒー豆を密封した専用の紙製コーヒーポッドは、家庭用コンポスト容器内で微生物の働きにより発酵・分解され、堆肥化が可能。環境負荷の低減にもつながります。

専用メニュー3種類に加え、スターバックスのメニュー4種類を含む全7種類のラインアップを自宅で楽しめる「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」。

スイスのネスレ研究所で5年以上の開発期間を経て誕生し、複数の特許も取得しています。この1台があれば、おうちにいながら上質なカフェ体験を再現できそうです。

>> ネスレ

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆約40秒でドリップ完了!? HARIOの「お手軽コーヒーポット」で手間なくおいしいコーヒーを
◆シンプル構造&お手入れ簡単。全自動じゃないけどコーヒーメーカーってこれぐらいがいいかも
◆え、これガラスじゃないの?ハリオの「水出しコーヒーポット」が割れにくい理由


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA