観光もできる“仕事バッグ”が出た!アッソブの新作で今話題の“ブレジャー”を始めてみない?

出張先で「せっかくだからもう一泊して、ご当地グルメでも楽しんで帰ろうかな」…そんな経験、ありませんか?

いま注目されているのが、仕事と観光を組み合わせる「Bleisure(ブレジャー)」という新しいスタイルです。リゾート地でテレワークをする“ワーケーション”とは違い、出張にちょっとした余暇を足すだけ。海外ではすでに一般的な考え方になりつつあり、日本でも広がり始めています。

実際、私も前乗りや延泊で現地を楽しむことがありますが、そのたびに悩むのがバッグ選び。仕事にふさわしい見た目はほしいけれど、観光でも浮かないカジュアルさが必要。しかもPCも着替えも靴も入れたいし、できれば軽くてスマートなやつ…。そんな欲張り条件を満たすバックパックって、意外とないんですよね。

そんなときに展示会で出会ったのが、AS2OV(アッソブ)の「BLEISURE SERIES BACK PACK M size」(4万9500円)。PC収納、ガジェット整理、シューズスペース、仕分けやすさ、セキュリティ…全部入りなのにスマート。ガジェット好きの心をくすぐる仕掛けが満載で、普段使いにも出張にも、レジャーにも、このひとつで完結してしまう究極のバックパックです!

■見た目はミニマル。でも中身はワクワクの仕掛けだらけ!

▲カラー展開はBLACKのみ。10月から予約受付をスタートし、発売は11月下旬を予定

「Bleisure(ブレジャー)」とは、「Business(ビジネス)」と「Leisure(レジャー)」を組み合わせた造語で、出張と観光をつなげて楽しむ新しい旅スタイルのこと。海外ではすでに広まりつつあり、日本でも注目され始めています。

そんなブレジャーにぴったりなのが、AS2OV(アッソブ)の「BLEISURE SERIES」。仕事とプライベート、それぞれの荷物を分けて収納できる構造で、オンとオフを行き来する旅にしっかり寄り添ってくれます。

▲サイズ:H49×W33×D17~23cm

ラインナップはバックパックのほか、ショルダーやポーチまで幅広く展開予定。用途や旅のスタイルに合わせて選べる自由度も魅力です。

その中で特に惹かれたのが「BACK PACK M size」(シリーズでは上から2番目のサイズ)。収納力と持ち運びやすさのバランスが絶妙で、オールブラックのデザインは出張にも普段使いにもすっと馴染みます。

“Bleisure”を特別なものではなく、日常の延長として自然に取り入れられる。この感覚がいちばんしっくりきました。

▲可動式ポーチを収納した状態。マジックテープで蓋をできる設計

特に驚いたのが、背中の腰あたりに隠された可動式ポーチ。普段はバッグ内部に収まっていますが、必要なときにスッと引き出せるんです。

仕分け用のポケットも備わっていて、貴重品を人目に触れず安全に持ち運べるのがうれしいポイント。

ポケットの中には、伸びるキーリールも搭載されています。バッグを背負ったままでも鍵をサッと伸ばして玄関を開けられるから、「あれ、鍵どこだっけ?」とゴソゴソ探さなくていいのがラクなんです。

ポーチをしまうのも簡単で、反対側の取っ手を引っ張るだけ。慣れると「あ、しまっとこ」くらいの感覚でスッと収まります。なんだか昔の“ハイテク筆箱”みたいで、ちょっとワクワクしてしまいました。

そして何よりも感心したのが、このバッグの収納構造。フロントルームにはPCやガジェットを、メインルームには洋服を…と自然に仕分けできるんです。

開けるたびに「ここは仕事、ここは遊び」と切り替えられる感じが、まさに“Bleisure”の発想そのもの。出張のときでも、余暇の荷物を無理なく一緒に持ち運べます。

パソコン用のスリーブは、背中側のポケットの奥にさりげなく配置されています。15インチまでのノートPCがすっきり収まるサイズで、背中に近い位置にあるぶん、安心して持ち運べます。

フタ側にはメッシュポケットやカードスリーブなど、小物を細かく仕分けできる収納がずらり。正直、ポケットが多すぎて「どこに何入れよう?」と最初はちょっと迷います。

でも、ぜんぶを埋める必要はなくて、言い換えればそれだけ自由度が高いってこと。自分なりの“定位置”を決めていくのも、ちょっと楽しいんですよね。

そして、このフロントルームに配された青いガジェットストレージ。実は取り外して単体でも使えるんです。

PC周りのアクセサリーやケーブル類をまとめて入れておけば、そのままテーブルに立てて使えるんです。ホテルやカフェでつい散らかりがちなアダプターや充電器も、これならスッキリ整理可能。

小物の置き場所って地味だけど、作業効率や快適さにけっこう直結するんですよね。

メインルームは洋服を入れるのにちょうどいい作りになっています。ビジネスアイテムを整理するフロントルームとは対照的に、とてもシンプルで自由度の高い構造。

しかもスーツケースみたいに荷崩れ防止ベルトまで付いているので、移動中に中身がぐちゃっとならないのも安心です。

反対側にはメッシュポケットと、透明のビニールポケットが用意されています。このビニールポケット、液体が漏れても外に染み出さないし、さっと拭き取れるのが便利なんです。

出張や旅先での“もしも”をちゃんと考えてくれている感じがして、思わず感心してしまいました。

▲通常の状態

▲奥行きを拡張した状態

さらに、このメインルームは奥行きを広げられる仕様になっていて、なんと約6Lも容量がアップします。

出張の帰りにお土産を買ったり、資料や荷物が増えたりしても、これなら余裕。旅の終盤に「もう入らない…」と困る心配がぐっと減ります。

▲バッグのサイドポケットからシューズを収納可能

▲シューズをしまった状態。袋タイプなので、使わない時も邪魔になりません

仕事帰りに「ちょっと運動して帰ろうかな」と思ったときも、旅先で「朝から走ってみようかな」と思ったときも。このバッグなら靴ごと持ち出せるから、なんだか行動範囲がぐっと広がる気がします。

サイドには、内装がアルミ仕様のボトルポケットを搭載。保冷・保温効果があるので、飲み物を持ち歩くのにぴったりです。

さらに防水素材なので、折り畳み傘を入れるポケットとしても活躍します。

フロント下部には、サッと取り出したいものを入れておくのに便利なポケットも装備。PCやガジェット、衣類、靴、ドリンクなど、必要なものがひと通り収まる、まさに頼れるバックパックです。

■荷物を運ぶ以上の役割。セキュリティと快適性まで網羅

▲ショルダーストラップには、フラップポケットを搭載

▲メインルーム内。モバイルバッテリーは専用ポケットにINして、付属のType-Cをつなげば充電スタート

▲背面のUSBポートはType-C対応。メインルーム内のケーブルと連動

▲フラップポケットの奥にはさらにファスナーポケットも搭載

このバッグは、収納力だけでなく、旅を快適にしてくれる仕掛けも随所に盛り込まれています。たとえば背負ったままスマホを充電できる点。

モバイルバッテリーをバッグに入れておけば、ケーブルを挿すだけで移動中でもスムーズに充電でききるです。ちょっとしたことですが、出張や観光の移動時にはありがたい機能です。

▲スマートパスは、アッソブの「BEACON SMART PASS」(3850円)

メインルームには、カード型スマートパス専用のポケットも備えています。アプリと連動させれば位置情報を確認できるので、うっかり置き忘れや紛失があっても安心。旅先でも日常でも、“持ち物の不安”を軽くしてくれる細やかな工夫です。

さらに安心感をプラスしてくれるのが「TS ID」プレート。専用IDを登録しておけば、万が一バッグを紛失してしまったときも、発見者からオンラインで知らせてもらえる仕組みです。

トラベルセントリー社による損失物特定サービスで、“もしも”に備えられるのは心強いポイント。

ショルダーストラップには、椅子や柱に固定できるバックルを装備。食事中や休憩中でもバッグをしっかり固定できるので、ひったくりや置き引きの防止に役立ちます。

▲ロードリフター付きのショルダーストラップ

▲チェストストラップ

厚みのあるショルダーストラップが肩への食い込みを防ぎ、長時間の移動も快適。さらに、バッグ上部の荷重を背中側に引き寄せるロードリフターを備えているので、安定感も高まります。チェストストラップはワンタッチで着脱でき、装着もスムーズです。

このバッグの大きな魅力のひとつが「雨への強さ」です。AS2OVオリジナルの高撥水素材を巧みに組み合わせ、ツルッとしたゴムのような質感の“600D POLYCARBONATE”と、風合いのある“500×840D CORDURA NYLON 3LAYER”を配置。異素材のバランスが効いていて、デザイン性を損なわずに雨をしっかり弾いてくれます。

さらにファスナー部分には止水ジップを採用。旅先での急な雨でも中身を守ってくれる、頼れる仕上がりです。

ちなみに、バックパネルの中央には、キャリーケースに固定できるループを装備。出張や旅行でキャリーケースを使うときも、バッグをしっかりホールドできるので、移動がぐっとラクになります。

■「仕事」も「遊び」も欲張れる。出張から観光までひとつでこなす“ブレジャー”仕様のリュック

本作は、PCやガジェットを整理できるフロント、衣類や靴を収められるメイン、さらにセキュリティや防水性まで兼ね備えた多機能バックパック。

出張にも旅行にも自然になじみ、日常から観光までシーンをシームレスにつないでくれます。バッグひとつで“仕事と遊び”の両方を楽しめる、頼れる存在です。

>> AS2OV

<監修・執筆/宇田川雄一

宇田川雄一|スタイリスト。大学卒業後、アシスタントを経て2008年フリーに。モノ誌やWeb媒体を中心に、広告、PVなど幅広く活動。メンズのビジネススタイルを得意とし、雑貨、インテリアなどライフスタイル全般にわたってスタイリングしてきた経験を生かし、執筆も行っている。

 

【関連記事】

◆ベーシックで奥が深い!オールブラックの大定番デイパック6選
◆スーツケースはおおげさ。でも荷物は多い…そんな日にはブリーフィングの“デカリュック”
◆PORTER、新シリーズ「HYPE」始動。異素材ナイロンの融合が放つ新たな表情とは


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA