iPhone17シリーズ、16シリーズと比べ14%増〜Airと16 Plusの比較も

iPhone17シリーズの販売が好調であることが複数の海外メディアから報告されていますが、市場調査会社の最新データでもそれが裏付けられました。

今回の調査では、iPhone Airの販売実績がiPhone16 Plusと比べてどう変化したかについても明らかにされています。

iPhone17の販売台数はiPhone16比で31%増

米国と中国におけるiPhone17シリーズおよびiPhone Airの発売後10日間の販売実績は、iPhone16シリーズと比べて14%増加したと、市場調査会社Counterpointが報告しています。

中でも販売を最もけん引したのはiPhone17で、iPhone16比31%増と大幅に伸びています。

また、iPhone17 Proシリーズも前年モデル(iPhone16 Proシリーズ)と比べて12%増となっています。

iPhone-Lineup-Sales-Dynamics 16 17

iPhone Airの販売比率は16 Plusの4%から3%へ低下

好調なiPhone17シリーズとは対照的に、大きな期待を集めて登場したiPhone Airの販売台数は、iPhone16 Plusと比べて大きな伸びは見られませんでした。

2025年秋の新型iPhone(iPhone17シリーズおよびiPhone Air)の販売台数全体に占めるiPhone Airの割合は3%で、前年のiPhone16 Plusの4%から低下しています。

ただし、2025年秋の新型iPhone全体の販売台数は前年より増加しているため、実際の販売台数自体はほぼ同程度である可能性もあります。

とはいえ、iPhone AirがiPhone16 Plusを上回る販売成績を残せていないのは明白です。

mini・Plusの販売傾向を好転させられず

miniシリーズやPlusシリーズの後継的な位置づけとして登場したiPhone Airですが、新たな市場の開拓には至っていないようです。

Appleは2026年秋に折りたたみiPhoneを発売すると噂されていますが、税込36万円前後とされる価格の高さから、こちらも販売台数は限定的になるとみられます。

中国本土での発売により販売比率が上昇する可能性も

ただし、今回のCounterpointの調査期間はiPhone17シリーズおよびiPhone Airが発売された2025年9月19日からの10日間だとすれば、中国本土でのiPhone Airは予約開始日が10月17日、発売日が10月22日であることから、今回の調査結果には含まれていないと思われます。

一部報道によれば、中国では発売日配送分が即完売するほどの人気を集めているとの情報もあり、この傾向が一時的なものかどうかは今後の販売動向次第ですが、巻き返しに期待がかかります。

Source:Wccftech

Photo:Apple


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA