iPhoneへの画面下埋め込み型Face ID/カメラの搭載は2027年と投稿

リーカーの数码闲聊站氏(Digital Chat Station)が、将来のiPhone開発計画に関する予想を連日、中国SNS「Weibo」に投稿しています。

同氏は最新の投稿で、「iPhoneへの画面下埋め込み型Face IDおよび画面下埋め込み型カメラの搭載は2027年に実現する」と述べました。

iPhone発売20周年モデルでフルスクリーン実現の可能性

Appleは2027年にiPhone発売20周年モデルを投入すると噂されています。

同モデルはフルスクリーンかつ4面曲面ディスプレイを採用し、正面から見た際にはベゼルが完全に消えるデザインになるといわれています。

これにより、「1枚のガラスのようなiPhone」という理想的な外観が実現すると期待されています。

2026年に画面下埋め込み型カメラ、翌年にFace IDでも実現か

Digital Chat Station氏の予想は、この20周年モデルに関連するものとみられます。同氏の予想通りであれば、画面下埋め込み型カメラとFace IDの搭載により、フルスクリーン化が実現することになります。

まず、2026年に登場予定のiPhone18 Proシリーズでは、Face ID機構の一部が画面下に配置され、Dynamic Islandが小型化すると噂されています。

また、同時期に発売されるとみられるiPhone Foldでは、画面下埋め込み型カメラが採用されるとの見通しをJ.P.モルガンが伝えています。

これらが実現すれば、その翌年の2027年にフルスクリーンiPhoneが登場するための重要なステップとなるでしょう。

発売時期を考慮すると、これから約10カ月後の2026年9月に実際に搭載されるかが注目されます。

モデル名は「iPhone20(iPhone ⅩⅩ)」となる可能性も

AppleはiPhone発売20周年を記念し、iPhone19の代わりに「iPhone20」あるいは「iPhone ⅩⅩ」という名称を採用する可能性も指摘されています。

ただし、この「iPhone20」が記念モデルとして単独で登場するとの見方もあり、
その場合はiPhone19とiPhone20が併売される形になるかもしれません。

2017年のiPhone X(テン)登場時と同様に、2027年秋に発売されるハイエンドモデルが「iPhone19 Pro」ではなく「iPhone20」として登場する可能性も十分に考えられます。

iPhone20 DCS 1108

Photo:数码闲聊站(Digital Chat Station)/Weibo, Apple Hub/Facebook


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA