コインチェックは7月2日、日本初のIEO(Initial Exchange Offering)プラットフォーム「Coincheck IEO」において、7月1日より購入申し込みを開始した「Palette Token」(PLT)が、開始から6分間で申し込み金額の総額が調達目標金額9億3150万円を突破したと発表した。Palette Tokenは、HashPort子会社Hashpalette(ハッシュパレット)発行によるもの。申し込み金額の総額が調達目標金額を上回ったことから、抽選(申し込みの順番は関係ない)での販売となる。
Hashpalette代表取締役の吉田世博氏は、「Paletteは今回のIEOを起点に、日本発のグローバルなNFT特化ブロックチェーンとして成長しいく所存です」とコメントしている。
「Palette Token」(PLT)関連スケジュール
- 7月1日 12:00:購入申し込み開始
- 7月15日 18:00:購入申し込み終了
- 7月20日 順次:抽選およびPalette Token受渡し
- 7月27日 12:00:取引所においてPalette Tokenの取扱いを開始
IEOは、トークン発行によるコミュニティの形成・強化や資金調達を暗号資産交換業者(取引所)が支援するという仕組み。企業・プロジェクトなどの発行体がユーティリティ・トークンを電子的に発行することで資金調達を行う仕組み「ICO」(Initial Coin Offering)の中でも、暗号資産取引所が主体となって発行体のトークンの販売を行うモデルとなっている。
コインチェックのCoincheck IEOでは、企業やプロジェクトなどが発行したユーティリティ・トークンの審査・販売をコインチェックが行う。
HashpaletteのPalette(ホワイトペーパー)は、オープンソースの「Quorum」(GoQuorum。GitHub)を基盤とするコンソーシアム型プライベートチェーン。Quorumは、ブロックチェーン企業Consensys(コンセンシス)が手がけているもので、ブロックチェーンネットワークへのアクセス権限を管理可能なほか、許可を得た特定の企業によって運営できるようになっている。
Palette Token(PLT)は、Ethereum上で発行するERC-20規格準拠の暗号資産。クロスチェーン技術(他ブロックチェーンとの接続機能)を用いてPaletteチェーン上でも利用できるようにしているという。同社は、Paletteについてエンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォームとしており、PLTは「コンセンサスノード運営報酬」「スマートコントラクトの発行手数料(GAS)」「NFT売買の決済」といった用途の支払いに使用できるユーティリティ性の高いトークンと位置付けている。なおNFTの発行には、EthereumのERC-721規格と同様の仕様として実装した「PRC721」規格を用いるという。
関連記事
・暗号資産取引所コインチェックが国内初IEOを7月1日から開始
・暗号資産取引所コインチェックが国内初のIEOを7月1日提供開始、第1弾はハッシュパレット発行のPalette Token
・暗号資産取引所コインチェックが国内初となるIEOを2021夏実施予定と発表
・マイクロソフトとEYがブロックチェーン基盤のXboxゲーム用著作権・ロイヤリティ管理システムを本稼働
カテゴリー:ブロックチェーン
タグ:IEO(用語)、暗号資産 / 仮想通貨(用語)、ERC-20(用語)、Ethereum / イーサリアム(製品・サービス)、NFT / 非代替性トークン / クリプトアート(用語)、オープンソース / Open Source(用語)、Quorum、コインチェック(企業・サービス)、Hashpalette、ブロックチェーン(用語)、資金調達(用語)、日本(国・地域)
- Original:https://jp.techcrunch.com/2021/07/02/coincheck-first-ieo-palette-token/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:Takashi Higa
Amazonベストセラー
Now loading...