iPhoneの充電に革命が起きるかも!? 爆速チャージなMagSafe搭載の新ワイヤレスモバイルバッテリーとは?

日々肌身離さず持ち歩くスマホと同じく日常の必需品になりつつあるモバイルバッテリー。毎日持ち歩くなら薄くて軽くて使い勝手のイイものがイイよね! ということでご紹介したいのがGREEN FUNDINGで先行販売中のHACRAY「AirSlim(エアスリム)」(4311円〜 8月8日現在)。

本体厚わずか9.5mm、重量116gの薄型スリム設計ながら最新のワイヤレス充電規格Qi2に対応。ぴたっと吸着させたまま使える快適さは一度体験すると手放せなくなるはず!

このHACRAY「AirSlim」は最大15W出力の急速充電を可能にする最新ワイヤレス規格Qi2をサポートしたMagSafe対応のモバイルバッテリー。本体サイズは66.9×105.4mmで9.5mm厚と、バッグやポケットにもすんなり収まる薄型設計。これなら毎日持ち歩いても苦になりません。

また、スマホを近付け吸着させると自動的に充電が始まる“ウェイクアップ機能”も搭載。モバイルバッテリーを吸着させた状態でスマホが使え、充電しながら移動してもケーブルが絡む煩わしさはナシ!

もちろん、大急ぎで充電したいときはケーブルを使用することも…ということで、この「AirSlim」では最大20WのUSB Power Deliveryもサポート。特に「iPhone 16」を使用しているユーザーなら有線・無線のどちらでも最速スピードで給電できるのは大きなメリットではないでしょうか。

また、有線・無線両方を使った2系統同時充電にも対応。スマホとイヤホンどちらもエンプティぎりぎり、なんてときには2つのデバイスを同時に電力供給できます。日頃から持ち歩くデバイスの多い人には嬉しい仕様です。

加えて、バッテリー本体を充電しながらスマホも同時に充電できるパススルー機能も搭載。就寝前にスマホにぴたっと吸着させた状態で充電器に繋いでおけば、翌朝にはどちらも満タン状態に。

ただし、バッテリー容量は5000mAhと「iPhone」を1回フル充電できるかできないかくらい。今どきのモバイルバッテリーとして考えると決して大容量とは言えませんが、持ち歩きやすいサイズと軽さを考えると十分納得できるのでは。

ちなみに本体表面には電池残量を目で見て確認できるLEDディスプレイも搭載。急速充電時には緑色のアイコンが表示されるなど実用的な仕様も装備しています。本体の充電所要時間も最速1時間30分(18W入力の場合)なので、うっかり充電し忘れてもスキマ時間で素早くチャージできますよ。

カラーはスペースグレイ、シルバーホワイトの2色で展開。長く愛用できるよう筐体はアルミニウム合金とABS樹脂のハイブリッド構造を採用。過充電や過放電を防ぐ保護システムもきっちり装備しています。また、飛行機内への持ち込みもOKなので、出張など空の旅が多い人も安心です。

>> GREENFUNDING「HACRAY Qi2対応モバイルバッテリー AirSlim」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆Bluetoothスピーカー×ラジオ×モバイルバッテリー+手回し充電可、ってまさに防災用にピッタリです
◆ポケットに入る大容量。マグネット式ワイヤレス充電にも対応した優等生バッテリー
◆スマホにピタッ、バッグでもスッキリ。Ankerの“超薄”モバイルバッテリーが登場!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA