超広角&360度が1台にまとまる新基軸のデジタルカメラ「Insta360 ONE R」

レンズ交換式のカメラといったら一眼レフ&ミラーレスを思い浮かべる方が多いでしょう。でも2020年からは違うのです。

モジュール式で、アクティブ&アグレッシブに世界を切り取れるアクションカムと、自分をとりまく世界が撮れる360度カメラを切り替えて使えるレンズ交換式カメラの「Insta360 ONE R」がデビューするのですから!

写真好きも動画好きもハードウェア好きもトリコにするニューカマー

ちょっとまって、それアリ? アリなの?

いや驚くしかないでしょう。Insta360の新作「Insta360 ONE R」はなんとレンズ&センサー交換式のカメラ。しかもアクションカメラ用の超広角モジュールと、上下左右前後の全方位が撮れる360度モジュールを、自由に組み合わせて使えるというのですから。

いわゆる一眼カメラのようにレンズだけを交換できるシステムではなく、センサーも一緒にビルトインされているのがポイント。さもないと超広角と360度のカメラが1つになる、GoProとTHETAの2台の機能を1つのカメラで補っちゃえるなんてこと、物理的にありえませんから。

超広角と360度を一緒に持ち歩けばチャンスを逃さない

360度デュアルレンズモジュールの撮影品質はかなりいい。スティッチも、自撮り棒を消すモードも精度が高いし、ダイナミックレンジも広い。一部分を拡大しても精細感が残っており使いやすい。

考えてみればアクションカムと360度カメラって非日常な存在で、時々しか使わないものです。常にこれらのカメラたちをバッグのなかに入れておくってあまり考えられない。でもInsta360 ONE Rならセットで持ち歩きたいという気持ちが湧き上がるんですよ。

暗いシーンでの撮影品質にも優れる。なお4K広角モジュールは動きの激しいシーンの撮影に特化したチューニングがされているようで、明るい場所で使いたくなる。

だからいざ!という撮影チャンスを逃さないですむ。コンパクトなアクティブカメラシステムとして、Insta360 ONE Rにはもう期待しかない!

合体交換システムのニュープラットフォーム

でも、どんな構造でこんなアナーキーなシステムを実現しているのでしょうか?

まずボトムパーツのバッテリーベースの上に、タッチディスプレイ&microSDカードユニットを備えたコアモジュールと、各種レンズ&カメラモジュールを乗せるスタイルということがわかります。パッと見たところ、ちょっと大きなGoProに見えますね。

自撮りを楽しみたいユーザーからの注目も高いアクションカムですが、Insta360 ONE Rはコアモジュールを180度回転させて装着できるので、タッチディスプレイを見ながらのセルフィー撮影がすっごいカンタン。画面は小さいのですが、画角が確認できるってのはうれしいですね。

付属のマウントブラケットを使うことで、GoPro用のアクセサリーが使用可能。三脚が使用できるアダプターも付属する。

360度デュアルレンズモジュール接続時、タッチディスプレイでレンズが捉えている映像の方位をチェックできます。カメラマン=被写体に、プレビューをしっかりと見せていくという設計に敬礼!

メニューは見やすいし、設定も変更しやすい。シンプルでわかりやすい操作系で使いやすいカメラですし。スマホでは撮れない写真・動画を撮りたいなら、見逃せない存在ですよ。

4K広角モジュールを使ったときの基本状態がこちら。GoProのようなアクションカムとして、超広角カメラとして使える。
モジュールの組み合わせを変えるときは、最初に下部のバッテリーモジュールのロックを解除して取り外す。
4K広角モジュールとタッチディスプレイつきのコアモジュールはロックがなく、引っ張るだけで外せる。
コアモジュールを反転させて4K広角モジュールと接続すると、超広角な自撮りカメラにチェンジする。
さらに360度デュアルレンズモジュールを組み合わせて、360度全天球撮影が可能なカメラに仕立ててみよう。
360度デュアルレンズモジュールは4K広角モジュールと比較して厚みがある。レンズも出っ張っているので、傷がつかないように注意。
画質優先派なら外せない、1インチ広角モジュール。ライカが開発に参画した大型モジュールで、アクションカメラ史上最高画質。解像度は5.3Kで、シャープかつ暗所にも強い。Image: Insta360
DJIのMavic Proシリーズと合わせるドローンアクセサリーパッケージは、ドローンを消すようなスティッチを行ってくれるので、超能力で空を飛んでいるかのような映像が撮影できる。Image: Insta360
サーフィン、スカイダイビング、ヘルメットに固定してのモトブログなど、様々なアクティビティを記録できる。

spec

4K広角モジュール
サイズ:W72×H48mm×D32.4mm
重量:121g
レンズ:16.4mm/F2.8
動画解像度:4K・3840×2160ドット 60fps
動画ビットレート:100Mbps
モード:標準、HDR、タイムラプス、タイムシフト
静止画解像度:最大4000×3000ドット
連続撮影時間:70分間(4K 60fps)

360度デュアルレンズモジュール
サイズ:W72×H48mm×D43mm
重量:130.5g
レンズ:7.2mm/F2.0
動画解像度:5.7K・5760×2880ドット 30fps
動画ビットレート:100Mbps
モード:標準、HDR、タイムラプス、バレットタイム
静止画解像度:最大6080×3040ドット
連続撮影時間:70分間(5.7K 30fps)

Insta360 ONE R


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA