新型HomePodの発売は近い?ファームウェアのベースがiOSからtvOSに変更

HomePod
 
HomePodの最新ファームウェアは、従来のiOSではなくtvOSをベースにしていることがわかった、と米メディア9to5Macが報じています。以前から噂されている低価格モデルの発売が近いと考えられます。

地味に見えたHomePodファームウェア13.4

Appleが3月に公開したHomePodファームウェア13.4は、ユーザー向けの新機能のない、目立たないアップデートと考えられていました。
 
しかし、9to5Macがファームウェア13.4を解析した結果、iOSをベースとしていた従来バージョンと異なり、ファームウェア13.4はtvOSをベースにしていることが判明しました。
 
iPhone用のiOSと、Apple TV用のtvOSとの違いは、iPhoneは内蔵バッテリーで動作し消費電力の管理が必要とされるのに対して、Apple TVは常に電源に接続されており、厳密な電源管理が不要であることです。
 
HomePodも、Apple TVと同様、電源に接続して使用されるため、ファームウェアをtvOSベースにすることで、ソフトウェア開発から電源管理関連に割く労力を省くことができます。

HomePodに搭載のA8プロセッサが鍵か

9to5Macは、6月1日のWWDC 2020で発表されるiOS14では、iPad mini 4やiPad Air 2に搭載されているA8プロセッサがサポート対象外になるだろう、と予測しています。
 
A8プロセッサ は、Apple TV(第4世代)やHomePodにも搭載されていますが、Apple TV(第4世代)は2020年も販売が継続されるだろう、と同メディアは予測しています。
 
9to5Macは、現行HomePodのサポート期間を長く取るために、iOSベースからtvOSベースに切り替えたのではないか、と分析しています。

新型HomePodの登場が近い?

バージョン13.4というタイミングで、ファームウェアのベースを切り替えた理由は、HomePodの新製品発売が近いためだろう、と9to5Macは指摘しています。
 
次世代HomePodについては、以前から低価格モデルの登場が噂されており、Bloombergが年内にも発売されるとの情報を報じたばかりです。
 
また、Appleが現行HomePodを従業員向けに特価販売しているほか、日本でも大手家電量販店などがHomePodの割引販売を実施しており、現行品の在庫整理が目的ではないか、との憶測を呼んでいます。

 
 
Source:9to5Mac
(hato)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA