知財と事業をマッチングする「知財図鑑」、本格ローンチ!

知的財産は積極的に公開されないことが多い。これを大きな機会損失だととらえた株式会社知財図鑑は、企業の新規事業と知財をマッチングさせ知財の活用を活発化させるべく「知財図鑑」を本格的にローンチ。

なお、「知的図鑑」は2019年12月にβ版をプレローンチしており、このたび知財の掲載数が100を超えたタイミングで本格ローンチとなった。

知財の活用法を提案

「知的図鑑」の大きな特徴は、特許技術にくわえプロダクト、サービス、APIなどの広義の知財を扱い、その活用法をクリエイターが提案しているという点だ。そういう点において一般的な網羅性を重視した図鑑とは一線を画しているといえるだろう。

同社は知財の共通言語化を推進し、新規事業立ち上げ時に知財に目を向けるというトレンドを形成するために、企業や大学の研究機関と接点を持ち知財へのアンテナを張り「ハント」する「知財ハンター」を組織。難しい情報をわかりやすく伝えていくという。ちなみに、「知財ハンター」は未来型クリエイティブ集団「Konel」のメンバーを中心に構成されている。

先人の叡智の山から世界を変える知財を見つけ出し新規事業創出を図るとともに、活用することで得られるフィードバックによって知財自体の発展を支援していくようだ。

事業展開

「知的図鑑」は、「知財活用プランニング」「知財マッチング」「爆速プロトタイピング」「メディア広告」という4つの事業を展開していく。

知財活用プランニングでは、クリエイターならではの視点でこれまでの知財のあり方・活用法にとらわれず新たな活用法を「妄想」しビジュアライズする。

例えば、音声から気分・感情を判定するAI「Empath(エンパス)」を活用する「妄想」として、感情を込めた抑揚を逆生成し朗読上手なリーディングAIを育成するという案が掲載されている。ほかにも、空が青く見える自然現象を人工的に再現する照明「CoeLux」を活用した青空美術館など、多くの「妄想プロジェクト」がある。

この妄想プロジェクトは、企画書などの作成に固執せずスピーディーな発信を目指すようだ。

妄想プロジェクトのほかにも「注目の知財」としてピックアップされている知財もあれば、「宇宙」「新素材」「アート」「聴覚」などのキーワードで検索できる知財も多数ある。これらの知財と事業者をマッチングし、新規事業創出やアクセラレートを目指すマッチング事業も展開していく。

そしてマッチング後は、「Konel」のエンジニアやデザイナーが集結している「爆速プロトタイピング部」と連携し、実証実験などに使用するプロトタイプを短時間かつ低コストで制作するサポートをおこなう。

さらに、「知的図鑑」のWebメディアでタイアップ記事を制作し、各種知財の紹介および活用法を発信していくとのこと。新規事業を見据える読者層により届きやすいようにSNSを複合的に使ったPRも実施するようだ。

図鑑内には「知財プラットフォームにできること」や「旧帝大スーパー卒論7選」などの知財コラムも掲載しており、知財に興味のある人には充実の内容になっている。

PR TIMES


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA