【ds hands on!】スズキ Vストローム1050 XT


Warning: Attempt to read property "ID" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "user_nicename" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "display_name" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 119

ツーリングというより旅に出たくなるアドベンチャーバイク

近年、世界的に人気が高まっているのが長距離ツーリングに対応したアドベンチャーバイク。スズキの「Vストローム」はこのジャンルにおいて、海外でも評価の高いシリーズだ。そのフラッグシップモデルが『Vストローム1050 XT』。伝統のVツインエンジンに最新の電子制御を組み合わせ、長距離走行時の快適性や安全性をさらに増した注目のモデルだ。

スズキ
Vストローム1050 XT

 
価格:151万8000円

歴史的モデルをオマージュした冒険心を掻き立てるデザイン

デザインのモチーフとなっているのは“DR-BIG”と呼ばれた1988年発売の『DR750S』。当時、盛り上がっていた砂漠を走破するデザートレースで活躍したワークスマシンをルーツに持つ単気筒モデルで、国内販売はされなかったにも関わらず、今でも国内外に多くのファンがいるモデルだ。


“DR-BIG”の特徴はクチバシのような形状のフロントカウル。今ではアドベンチャーモデルの標準的な装備となっているが、このマシンが先駆け。新型も、そのラインを受け継ぐ。


高速走行時にライダーに当たる風を防ぐフロントスクリーンも、ラリーマシンから受け継がれたもの。シートは適度に固く、長時間のライディングでの疲れを抑制する設計だ。

電子技術を多用した安心・安全機能の数々

大型化されたデジタル式のメーターを装備。3段階の走行モード、後輪のスリップを抑制するトラクションコントロール、ABSの介入度合いなどを表示し、左手側のボタンで直感的に切り替えができる。

電子制御機構を飛躍的に進化させたのが、6軸計測に対応したIMU(慣性計測ユニット)。車体の姿勢をリアルタイムで計測し、ABSやトラクションコントールを最適化する。

モーショントラックブレーキシステム
ロードディペンデント
コントロールシステム
スロープディペンデント
コントロールシステム

車体の傾きや車速などに合わせてブレーキをコントロール。登り坂でブレーキを離しても30秒間はリアブレーキを自動で保持する機能や、2人乗りや荷物を積んだ際に車速を計測して制動力を最適化する機能などを搭載する。

鼓動を感じながら走るのが楽しいツインエンジン

V型2気筒らしい歯切れの良いサウンドを奏でるマフラー。容量も大きく、新しい排出ガス規制(ユーロ5)に対応しながら、迫力ある排気音を両立している。このマシンならではの個性を際立たせてくれる要素だ。

歴史あるエンジンを最新の規制に対応しながら7PSの出力アップを実現した要素技術が電子制御スロットル。大径化され、気筒ごとに独立したボディとなった。エンジンを抱くような形状のフレームはアルミ製。

歴史あるエンジンを最新の規制に対応しながら7PSの出力アップを実現した要素技術が電子制御スロットル。大径化され、気筒ごとに独立したボディとなった。エンジンを抱くような形状のフレームはアルミ製。

どこまでも走って行きたくなる感覚に訴える走行性能


タイトなコーナーでの取り回しも軽く、街中でも乗りやすい。シート高は850mmと高めだが、小柄なライダーでも扱いに苦労することはなさそうだ。低回転での粘りがあるエンジンも効いている。

荒れた道や高速道路も走行したが、どちらも安心して走れる。基本設計の良さと、車体の電子制御が進んでいるおかげだろう。高速ではクルーズコントロールも使える。

大柄な車体で直進安定性に優れるにも関わらず、左右の寝かし込みも軽快で、コーナーの連続する峠道を走るのも楽しい。スーパースポーツモデルに比べると細身のタイヤと、柔らかめの足回りが寄与しているようだ。それでいてグリップ感も高く、安心して操れるのもポイント。

 

エンジンの気持ち良さと先進の安全性で、どこまでも走りたくなる

海外では、大陸を横断するような超長距離のツーリングをするようなライダーにも支持を集めているアドベンチャーモデル。そのルーツにあるのは、間違いなく長距離ラリー(ラリー・レイドとも呼ばれる)で活躍していたマシンだ。大容量のガソリンタンクと、大型のフロントスクリーンを装備したラリーマシンが砂漠を疾走している姿に憧れを抱いたことのある人は少なくないだろう。
新型『Vストローム1050 XT』のデザインでオマージュされているのは、そんなデザートレースで活躍したマシンの遺伝子を持つ”DR-BIG”こと『DR750S』だ。クチバシを思わせる形状の特徴的なフロントカウルを持ち、”砂漠の怪鳥”とも呼ばれたマシン。現代のアドベンチャーモデルでは一般的となったこのフロントカウルを、さらに際立たせるデザインとなっている。
歴史的モデルから受け継いだのはデザインだけではない。心臓部となるVツインエンジンも、スズキのスポーツモデルに搭載されてきたもの。セミカムギアトレーンというユニークな機構を採用し、コンパクトながら2気筒らしいトルクと高回転での伸びを両立したパワーユニットだ。このエンジンに最新の電子制御スロットルを組み合わせることで、今年から始まる新たな排出ガス規制の対応させた上にパワーアップも実現。鼓動感と気持ちのいい回転上昇を併せ持ち、乗っていても非常に爽快なパワーユニットに仕上がっている。
先進の電子制御技術によって、ライディングの安心感が高まっているのも見逃せない。6軸で車体姿勢を計測するIMU(慣性計測ユニット)を搭載し、バンク角だけでなく坂を登ったり下ったりしている姿勢も正確に計測。車体姿勢と車速、タイヤのスリップ度合いなどに合わせてブレーキやエンジンの出力を的確に制御してくれるので、滑りやすい路面でも絶大な安心感でライディングを楽しめる。
クルーズコントロールや調整式のスクリーンのおかげで高速クルーズも快適で、ワインディングや荒れた道も楽しめる。どこまでも走って行きたくなる衝動に駆られるマシンだ。

text : 増谷茂樹
photo : 松川忍

乗りモノライター
増谷茂樹

クルマ、バイク、自転車などタイヤの付いている乗りモノに目がないライター。早く長距離ツーリングに出かけたい。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA