石井和美の家電やりすぎ比較レビュー コードレスクリーナー 6モデル 【No.6】 アイリスオーヤマ/スティッククリーナー i10


Warning: Attempt to read property "ID" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "user_nicename" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "display_name" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 119

今回比較するジャンルはこちら

コードレスクリーナー 6モデル

吸引力の性能が高いコードレスクリーナーは、数年前のモデルよりもコンパクトなサイズとなり、バッテリーも進化して長時間使えるようになっている。今回はメインのクリーナーとしても使える、吸引力がパワフルな各社のコードレスクリーナーを比較テスト。フローリングやカーペットで擬似ゴミを吸引した。カーペットに張り付いた人毛も吸引し、お手入れのしやすさなども注目。それぞれ特徴が異なるので、細かくチェックする。

こんな厳しいテストをしました!

POINT 1 フローリング

  • フローリングにカラーサンドをまいた。注目したいのは、フローリングの溝に入り込んだ砂もとれているかどうか。ブラシの横幅分、残さずにとれているかもチェック。

POINT 2 カーペット

  • カーペットにおがくずをまいて吸引。おがくずはカーペットに張り付いてとれにくい。吸引力だけでなく、回転するブラシの当たり方によって取れ方が変わる。

POINT 3 髪の毛

  • 長髪の人毛を20本ほどまき、しっかりと押しつけて人毛がカーペットに張り付いた状態で吸引する。ヘッドはゆっくりと往復1回だけ動かして結果を見る。

POINT 4 壁際

  • フローリングの壁際にペットのトイレ用砂をまいてテスト。このトイレ砂は、1粒は5mm程度。ゴミとしては大きいが、壁際に押し出さずに吸えるかどうか、チェック。

POINT 5 お手入れ

  • ダストボックスの捨てやすさ、ブラシのお手入れのしやすさなどに注目。詰まると本来の性能を発揮できない場合があるので、簡単なものを選びたい。

POINT 6 使いやすさ

  • 各モデルでは使いやすいポイントが異なる。独自機能を中心にチェック。実際にモノがある家庭で試し、先進性だけでなく、実用性があるものを評価している。

MODEL 6
アイリスオーヤマ
スティッククリーナー
i10

実勢価格:2万5000円

静電モップが超便利

新たに採用したハイパワーモーターと大容量バッテリーの搭載により、同社コードレス式スティック型掃除機において史上最高の吸引力を実現。自走式パワーヘッドを搭載しているため、回転ブラシが畳やフローロング、カーペットなど様々な床のゴミをかき出し、少ない力で手軽に掃除できる。また、大容量のバッテリーを採用し、同社従来品と比較して約2倍の長時間運転が可能。静電気を発生させるモップを本体に付属した独自の「静電モップクリーンシステム」も搭載。

SPEC

充電時間 約5時間
本体質量 2.7kg(モップ帯電ケース含まず)
本体寸法 W1090×D163×H254mm
集じん容積 0.3L
最長連続運転時間 最長70分(ブラシ回転「切」で使用時)
付属品 充電アダプター、充電スタンド、ミニヘッド、すきまノズル、静電モップ、モップ帯電ケース、使い捨てダストパック×25枚(1枚本体内にセット済み)

 

01 フローリング

押す際にゴミが少し残り、引くことでゴミを取ることができた。幅が広く、一度のストロークで広範囲を掃除できる。

02 カーペット

カーペットのはりついたゴミおがくずは大小残ってしまった。途中でヘッドを動かした際に引っかかりがあり、止まることも。

03 髪の毛

髪の毛は回転ブラシが当たっている部分は取れている。左側に髪の毛が引っかかり、引きずってしまうことがあった。

04 壁際

大きめなトイレ砂は押し出すこともはじき飛ばすこともなく、しっかり吸えている。微細なゴミも一緒に壁際までキレイに。

05 お手入れ

ヘッドをお手入れする際はコインを使用しなければならない。今回試した中では唯一の紙パック式だが着脱が少々面倒。

06 使いやすさ

本体につけられる静電モップは、掃除の途中で棚やテレビなどをサッと掃除できて便利。重心が下だが、本体は少々重く感じる。

Result

 

壁際、大きなゴミはキレイに吸える
静電モップのアイデアも秀逸

今回比較したモデルの中では低価格だが、フローリングでの吸引力は遜色ない。大きなゴミを押したり、はじいたりすることがなく、壁際までしっかり吸引できるのには驚いた。フローリングがメインならおすすめできるモデルだ。紙パック式なので期待したが、交換時にゴミがパラパラと落ちることがあり、気を遣う。また、ヘッドのお手入れはコインが必要で少々面倒だ。静電モップのアイデアは素晴らしく、掃除の際に部屋中を立体的に掃除できるの。汚れた静電モップを充電台でキレイにできるのも便利だ。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA