ターニングポイントと腕時計


Warning: Attempt to read property "ID" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "user_nicename" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 116

Warning: Attempt to read property "display_name" on bool in /home/minory/minory.org/public_html/news/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpressboilerplatereformatter.class.php on line 119

時計は決して安い買い物じゃない。しかし、自分自身にとっての“ターニングポイント”を言い訳に買うのはアリだし、節目に購入した時計は後々まで愛着が持てる。ポイントは「琴線に触れる時計を選べるか」だ。


Bell & Ross
BR 03-94

男子の琴線を刺激する
マッシブな計器デザイン

筆者が初めて購入した機械式時計は、ベル&ロスの「BR 03-94」。ちょうど10年前、当時在籍していた編集部で腕時計の担当になったとき「担当になったのだから、機械式を所有する感覚を確かめてみようか」と考えたのがきっかけだ。社会人になって早いタイミングで購入する人が多いことを考えればずいぶんと遅い機械式デビューだが、結局はこれが大きなターニングポイントになった。当然、日常的にスーツを着るような仕事でもないので選択肢は豊富。だからこそしがらみや人の意見は気にせず、とにかく自分の欲しい時計を選んだ結果がこの1本だ。何より惹かれたのは、コックピット計器をモチーフとしたマッシブなデザインで、ブラックスチールの重厚感と驚くほど視認性の高いダイアルデザインが、手首で確かな存在感を示してくれる。「月1回、飲みに行くのを減らせばラクに買えますよ!」という担当者の言葉に背中を押されて購入に踏み切ったが(もっとも飲みに行く回数は減らなかったが)、ラフなスタイルにも、ジャケットスタイルのハズしにも、そしてボーダーシャツとの相性の良さ(さすがフレンチブランド!)から、今も第一線で活躍している。

ベル&ロス
BR 03-94
カーボン ブラック ホワイト

生産終了

ブラック PVD加工のSSケースを採用した42㎜のツーカウンタークロノグラフ。ブラックダイアルに太い時分針とくっきりとしたインデックスを組み合わせて視認性を高めているのは、計器に着想を得たベル&ロスならでは。このカラーはすでに生産終了。
ベル&ロス ジャパン
03-5977-7759
https://www.bellross.com/

今狙いたい「BR 03」

  • BR 03-92
    ブラック マット
    47万8500円
    ブラックの重厚感はキープしながらも、ケース素材にセラミックを採用したことで耐傷性と装着感を向上させたモデル。自動巻き。セラミックケース、100m防水、ケースサイズ42㎜。
  • BR 03-92
    ゴールデン ヘリテージ
    47万8500円
    サテンとポリッシュ仕上げの美しいSSケースにゴールドのインデックスと針を組み合わせ、クラシカルな雰囲気と上品さを両立。自動巻き。SSケース、100m防水、ケースサイズ42㎜。

 

G-SHOCK
GMW-B5000

高級感も加わった
自分的最強G-SHOCK

1990年代のブームをリアルに体験し、当時こそG-SHOCKを数本所有していたのだが、いつしかラバーストラップが体質に合わなくなり、日常的に着用することができなくなっていた。フリーランスになって2年目の春にアナウンスされたのが、フルメタルG-SHOCK「GMW-B5000」。個人的なラバーストラップ問題が解消されるのももちろんだが、ORIGINがフルメタルで登場したのだから飛びつかないわけがない。同じように考えていた人は多いようで、手に入れるには少々時間がかかったが、それだけに喜びは倍加。独立記念にもちょうどいい1本となった。しかし、さらなる感激が生まれるのはここからだ。実際に手にしてみると、磨き上げられたケースやブレスレットが実に美しいのだ。後に取材したところによると、プレスや切削、研磨といった工程を10回以上も繰り返すことでこの質感を生み出しているのだという。ORIGINに高級感を付与したうえに、耐衝撃性能はフルメタル化に当たって見直され、しかもスマートフォンとのリンク機能やマルチバンド6などの機能も装備。購入後に実感したのは「死角なし」の時計ってことだ。

G-SHOCK
GMW-B5000D-1JF

6万6000円

ORIGINのDNAを継承し、G-SHOCK誕生35周年の節目にリリースされたフルメタルモデル。ステンレスの採用に伴い、内部の耐衝撃構造を一新した、G-SHOCKの新マスターピース。タフソーラー。SSケース、20気圧防水、ケースサイズW43.2×H49.3㎜。
カシオ計算機
03-5334-4869
https://g-shock.jp

あわせて狙いたい「GMW-B5000」

  • GMW-B5000GD-9JF7万4800円
    デザインは上のモデルと同様。こちらはステンレスにゴールドIPを施して上品な佇まいに。タフソーラー。SSケース、20気圧防水、ケースサイズW43.2×H49.3㎜。
  • GMW-B5000GD-1JF7万4800円
    ブラックIPを施したモデル。ケースは細かく仕上げが分けられ、立体的かつ引き締まった表情が堪能できる。タフソーラー。SSケース、20気圧防水、ケースサイズW43.2×H49.3㎜。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA