変態的腕時計世界=ビザールウォッチVol.21 ACCUTRON/アキュトロン スペースビュー 2020

●What’s ビザールウォッチ? 

針も読めなければ、現在時刻もわからない奇妙すぎる時計たち。変態的腕時計=ビザールウォッチ。腕時計とは「時刻を知り、また時間を計るのに使う、腕にのせる器機」である。ところが現代の高級時計の世界には、最高峰の時計技術を駆使しているにも関わらず、針も読めなければ、現在時刻もわからないという“ 奇妙な時計”が生まれている。それこそが「ビザールウォッチ」。誰もが忙しく暮らすスマートフォン時代に現れた、時間を豊かに楽しむための“ 最高の贅沢品”である。
機械式時計は、メカニズムが複雑であるほど時計の価値が高まり、価格にも直結する。しかし複雑な時計機構に遊び心を加えると、ビザール度がぐっと高まってくる。高級時計を知りすぎた人がたどり着く末路へようこそ!

<今月の時計>
Vol.21

ACCUTRON
アキュトロン スペースビュー 2020

時計動力に革命を起こす

時計の駆動源は多種多様。機械式ムーブメントならゼンマイで動き、クオーツ式ムーブメントなら電池が必要。光発電で動く時計もある。しかしこの時計は、ほぼ何もいらない。なぜなら時計が発電するからだ。

ACCUTRON
アキュトロン スペースビュー 2020

己の肉体が、発電機となる。

先日、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを見ていて、ふと考えた。この映画は、タイムスリップした先であれこれあるが、結局のところ「フラックス・キャパシター」と呼ばれる次元転移装置を作動させるための88マイルというスピードと、1.21ジゴワットの電力をどうやって確保するのかというところが見どころ。

自動車の走行速度とプルトニウムを使った小型の原子炉で発電するのが基本だが、もちろんそこには故障やトラブルが起きるのが必須。時には避雷針に落ちた雷の電力を利用したこともあったし、速度を出すために蒸気機関車に押してもらったこともあった。時代背景に合わせて“動力”を確保するためのドタバタが、ストーリーの核なのだ。

この“いかにして動力を確保するか”という悩みは、時計の世界にも存在している。教会の塔時計から始まった機械式時計は、大きな錘が下に行こうとする力を利用して時計を動かした。その後ゼンマイが開発されたことで時計は格段に小型化された。1960年にボタン型の電池がアメリカで開発されると、そのボタン電池を使って腕時計を駆動させる方式が開発される。

その後、ソーラーパネルを使って発電する光発電技術や回転ローターを使って発電する「キネティック」などが開発されだが、これらは全て、時計の実用性を高めるための創意工夫の歴史でもある。精度を安定させ、電池交換を不要にするために、時計会社は常に優れた動力源を探しているのだ。

タービンやモーターだけでなく、コイルなどもむき出しになったデザインは、時計というよりも“謎の機械”といった雰囲気。基盤をイメージしたグリーンも効いている。

アメリカ発祥の「ブローバ」も、そういったテクノロジーには強い。なにせ1931年に電気仕掛けのクロックを開発し、アメリカ海軍の衛星計画にも協力。NASAのアポロ計画では計器を製作し、アポロ11号の月面着陸船にも使用されていた。伝統を重んじるスイス時計業界とは異なり、ハイテク技術に対してもどん欲に取り組む姿勢をもつ稀有な時計ブランドなのだ。

この「アキュトロン スペースビュー 2020」は、ブローバのDNAを受け継ぐ新ブランド「アキュトロン」から誕生した新作。ブランド&モデル名は、1960年に誕生した世界初の音叉式腕時計「アキュトロン」から受け継いだもので、メカニズムが見えるダイヤルは、まさに伝説の時計を髣髴とさせるデザインである。

このモデルの元となったのが、1960年に誕生した歴史的傑作「アキュトロン」。音叉の周波数で正確な時を刻む特殊な時計だった。

しかしこの時計の凄いところは、その動力源にある。ポイントとなるのは、5時位置と7時位置のタービン。時計を腕につけると色々と向きを変えるが、その動きでタービンが回転し、二つの電極の間で電力を生み出すのだ。これは静電誘導という技術であり、生み出された電気を蓄電池に貯めて時計を駆動させる仕組み。さらに10時位置には静電誘導モーターがあり、このモーターを使って秒針が動かしている。ちなみに時分針は、節電効果を高めるために別回路で動かすという何とも不思議な設計になっている。

ちなみにこの時計は、一日に6000歩ほど歩いた際の発電量が、時計が一日で使用する電力とほぼ拮抗するとのこと。ということは、とにかく動いてタービンを回転させ、どんどん生み出していけば、いつまでも時計は動き続けるということだ。

タービンが猛スピードで回転する様子は、まさに今、この瞬間に自分が発電しているんだ! という喜びがある。いうなれば自分自身が「人間発電所」になるということ。なんとも不思議な動力源を持った時計である。

幾重にも重なりあう複雑な基盤&メカニズムで構成されるクオーツムーブメント。パワーセーブ機能なども組み込まれており、実用性も高い。精度は月差±5秒。

ACCUTRON
アキュトロン スペースビュー 2020

クオーツ、SSケース、ケース径43.5㎜。360,000円。
問ブローバ相談室 ☎0570-03-1390
https://bulova.jp/

篠田哲生が断言するビザール度!
視認性★★★3
メカニズム★★★★4
コンセプト★★★★★5
プライス★★★★★5


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA