2026年に創立100周年を迎える学校法人大正大学は、中期計画「MIGs(ミライ・イノベーション・ゴールズ)2026」のもと、大学の魅力を向上を目的にさまざまな改革を推進中。
そしてこのたび、「MIGs 2026」の各種施策のうち「スマートユニバーシティ構想」の実現を加速すべく2020年10月21日にソフトバンク株式会社と連携協定を締結した。
今後は、スマートユニバーシティ化を実現するための大正大学の組織「U-スマート化推進ラボラトリー(USL)」を通じ、学内システムや教育・研究活動のデジタル化を図る構えだ。
学内のDXを加速
例えば、約1,300講義あるすべての授業のオンライン化(2020年4~6月実施済み)や、ヤフー株式会社のビッグデータ検索ツール「DS.INSIGHT」をゼミや授業のデータリソースとして活用する試み(2020年6月から活用開始)、キャンパス内のネットワーク整備(2020年3月実施済み)など。
今後は、学内システムの統合認証とスマートフォンアプリを活用した学生証のデジタル化、スマートフォンの内線化や電子決済システムの活用による教職員のテレワーク、デジタルサイネージ導入などを推進していくという。
また、ICTを活用したコミュニケーション・プラットフォームの構築も予定している。入学前・在学中・卒業後のどのステージにおいても大学と学生が相互関係を築けることを目指すようだ。
さらに、教育・研究活動の支援にAIなどの最先端テクノロジーを積極的に導入する方針とのこと。
人材育成にも注力
同協定は、大学内のシステム整備にとどまらず、同大学が注力する地域貢献を担う人材の育成にも関わってくる。
地方自治体と連携するソフトバンクのグループ会社との協力を得て、アントレプレナーシップ教育を含む新時代の地域戦略人材の育成に取り組んでいくとのこと。
なお、同協定についての説明を大正大学が開催するイベント「まる一日TV」にて2020年11月6日の20時~21時に配信予定。そこで、大正大学 専務理事である柏木正博氏と教授である夏山直道氏、ソフトバンク 法人事業統括 法人第三営業本部 本部長の桜井勇人氏の対談が実現するようだ。
- Original:https://techable.jp/archives/140501
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口
Amazonベストセラー
Now loading...