JR東日本が、モバイルSuicaも含めた「タッチでGo! 新幹線」サービスエリアを拡大

Touch de Go JR east3
 
JR東日本が11月12日、モバイルSuicaも含めた交通系ICカードの入金(チャージ)残額で新幹線の普通車自由席が利用出来るサービス、「タッチでGo! 新幹線」のサービスエリア拡大を発表しました。

「タッチでGo! 新幹線」とは

タッチでGo! 新幹線」とは、モバイルSuicaを含む交通系ICカードの入金(チャージ)残額で、対象エリア内の新幹線の普通車自由席を利用出来るサービスです。「タッチでGo! 新幹線」を利用することで、新幹線の普通車自由席が事前に乗車券・特急券を購入することなく利用可能になります。

サービス拡大日とエリア


 
JR東日本は、2021年春のダイヤ改正日より、東北新幹線(那須塩原~盛岡間及び盛岡~新青森間)、秋田新幹線(盛岡~秋田間)、山形新幹線(福島~新庄間)、上越新幹線(上毛高原~新潟間及び越後湯沢~ガーラ湯沢間)、北陸新幹線(安中榛名~上越妙高間)で「タッチでGo! 新幹線」が利用可能になると案内しています。
 

各種交通系ICカードを利用可能

「タッチでGo! 新幹線」は、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん、モバイルSuica、Apple PayのSuicaで利用可能です。
 
「タッチでGo! 新幹線」を利用するには、JR東日本の駅(Suicaエリア内の駅または新幹線停車駅)の自動券売機または、モバイルSuicaで無料の事前利用開始登録を行う必要があります。
 

 
 
Source:JR東日本
(FT729)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA