ナイスアイデア!手持ちのカメラがWeb用になるって

2020年、急に機会の増えてしまったオンライン会議やライブ配信。とりあえずパソコンのディスプレイ上部に搭載のカメラを使ってみてはいるものの、使い勝手も画質も悪くストレスを感じている人も多いんじゃないでしょうか。そこで、お持ちの高性能なビデオカメラやミラーレスカメラなどを、そのままWebカメラとして活用できる便利なアダプターをご紹介です。これなら高画質になるだけでなく、ズームやアングルの調整も思いのままですよ!

サンワサプライより発売のUSB-HDMI変換アダプタ「USB-CVHDUVC2」(14300円)。カメラに搭載のHDMI出力ポートをUSBに変換してパソコンに出力できるアダプターです。UVC(USB Video Class)という通信規格に対応し、接続したHDMI出力機器をカメラとして認識。パソコンに繋いだらオンライン会議用のアプリで設定すればOKです。

パソコンのディスプレイ上部に搭載のカメラだと、「ホワイトボードを写して」なんて言われたらパソコンをホワイトボードの前まで抱えていかなきゃいけないし、あるいは小型のWebカメラを使ってみてはいるものの、画質の悪さや、画角が固定されている点など便利とは言い難い面があります。

そこでこの「USB-CVHDUVC2」があれば、手持ちのビデオカメラやデジカメをWebカメラ化し、その性能をいかんなく発揮し便利に撮影や配信が可能です。画質ももちろん高画質・高精細で相手にも伝わりやすく、自分が映る際にもなるべくキレイに。

レンズのズームを使えばホワイトボードなどをアップで写したり、現場の状況をワイドに写したりも可能。三脚を使えばカメラの向きを自在に変えられたりと、内蔵カメラで感じていた不便が一気に解消します。カメラ側に画質をキレイに、あるいはオシャレに補正する機能が付いていたらそれも活用して楽しめそう。

対応OSはWindowsとMac両対応。付属のケーブルはUSB-Aだけでなく、USB Type-Cも付属。普段使い慣れた手持ちのカメラをそのまま流用できるので、別途Webカメラを購入するよりも圧倒的に便利ですよ!

>> サンワサプライ

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆これひとつで世界150カ国以上に対応!手のひらサイズの変換アダプタ 
◆出力も入力も100W!コンパクトなのに大容量!なんだかスゴいぞ! 
◆アナログでしか残ってない曲を思い出と一緒にスマホによみがえらせよう! 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA