なるほど!台車の“固定力”こそ運搬に求められる最重要課題だよね

職場や家庭に、ひとつあるとなにかと重宝するのが手押し台車。かさばる大きな荷物を一度に運べるのは、職場なら荷物の運搬やイベント準備、家庭なら部屋の模様替えや引越し、家具の移動や粗大ごみの搬出、アウトドアなどさまざまなシーンで活躍します。

ただ、大きなモノを移動する時って、得てして載せたモノが安定しないことが多いような気がしませんか。人手に余裕がある時はさておき、作業や運搬をひとりで行うとなると、ちょっとした段差や傾斜にも慎重にならなくてはなりません。

そこでご紹介したいのが、花岡車輌から新発売の「DANDY X series type XL」シリーズ。載せた荷物をオプションのゴムベルトでしっかり固定、ひとりでも安心して使える手押し台車です。

じつは台車を買う際に同時購入されることの多いアイテムのひとつが、フック付きのゴム紐なのだそう。載せた荷物をぎゅぎゅっと固定できるのは確かに便利だけど、この手のゴム紐って、大抵両端にカギ状の金属フックがついていますよね。良かれと思っての工夫でしょうが、あれって取り付け場所によっては使いこなすのが思いのほか難しいし、さらに運搬中に何かの拍子に外れてしまえば、思いがけない事故を招くことだってあります。

「それなら、台車そのものをあらかじめゴム紐を留めやすいよう設計しちゃえばいいんじゃないの?」という発想から誕生したのがこの「DANDY X series type XL」(折り畳みハンドル式:2万2000円、固定ハンドル式:2万1000円)。手軽かつ安全に積荷を固定するための機構として“DANDY HOLDING SYSTEM(ダンディホールディングシステム)”なる機能を採用。左右側面に各3つ、前にひとつ、後ろにふたつ、合計9カ所に備えた切り欠けに、オプションの台車用ゴムベルト「​OP/XL-HS」を引っ掛けたり通したりできるようになっています。

ゴムベルトの両端は、金属フックではなくループ状になっているので、ぐっと伸ばして引っ掛けるだけで簡単に荷物が固定できるという仕組み。側面の切り欠けを固定すれば左右に蛇行しがちな凸凹道でも安心だし、前後にベルトを渡せばちょっとした傾斜のある道でも、積み重ねた荷物が滑り落ちる心配なし。

複数のベルトを上手に使えば形状の安定しないモノもしっかり固定できます。特に固定の必要のない状況なら、本体の切り欠けに沿わせてはめておけば、簡易バンパーの役割を果たしてくれるし、レッドのポイントカラーもカッコイイ!

サイズは465×740mm、軽量プラスチック製で耐荷重は150kgまで。ハンドルの種別や段数違いなど多彩なラインナップが揃っているので、用途に応じてチョイスしてみては。発売は1月25日より。

>> 花岡車輌「DANDY X series type XL」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆2輪でも4輪でも使えて、たためば薄くなる台車ってスゴくない? 
◆なにこれカッコいい!デザイナーが台車を手掛けるとこうなります 
◆もはや荷運びできるセグウェイ!最大時速は12kmです 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA