Apple Carを生産するのはどの企業?有力候補5社とは

Apple Car concept
 
Appleが現在開発中と噂の「Apple Car」に関するニュースが、連日メディアを賑わせています。生産提携先として複数の企業名が挙げられるなか、Bloombergが有力候補として5社を挙げ、理由を解説しています。
 
Bloombergは、Appleが車を生産する場合、これまでのApple製品と同様に、組み立て、主要部品供給など、複数の企業と提携すると推測、5社の名前を挙げています。

AppleがApple Carで提携する可能性のある5社

Foxconn

FoxconnはiPhoneの組み立てを担うだけでなく、MacやiPadの組み立ても担当するなど、Appleとはすでに密接な関係にあります。
 
昨年10月にはHon Hai Precision Industry(Foxconn)が、初の電気自動車シャーシとソフトウェアプラットフォームを発表しました。
 
また今年1月には、中国の電気自動車ベンチャーBytonへ出資するとともに、2022年第1四半期までに電気自動車の量産を開始する計画を明らかにしています。

 

Magna

カナダ・オンタリオを拠点とするMagnaは、他社からの委託に基づき自動車の開発・組み立てを行う企業です。同社は自社ブランドを持たず、複数の自動車会社と契約して、オーストリア・グラーツの工場でBMW、Jaguar Land Roverを含む数多くの自動車を生産しています。
 
Magnaはまた電気自動車スタートアップ向けに、エンジニアリングや生産サービスも提供しています。
 
昨年12月には韓国LG Electronicsと提携し、電気自動車の動力伝達装置(パワートレイン)の生産合弁会社を立ち上げると発表しました。

 

Hyundai/Kia

Appleの提携先として最初に名前が挙がったがHyundai/Kiaでした。Hyundai傘下のKiaが米ジョージア州の工場でApple Carを生産するとの噂もありましたが、結局AppleはHyundai/Kiaとの電気自動車生産に関する話し合いを中断したと報じられ、その後Hyundai/Kiaが改めて噂を否定、その後両社の株価は暴落しています。
 

日産

日産の内田誠最高経営責任者(CEO)は同社決算発表の場において、Appleとの提携の可能性をほのめかす発言をしました。
 
日産はすでに仏Renaultの提携関係において、電気自動車(EV)プラットフォームを開発しています。Renaultはこのプラットフォームを採用、日産の新型EV「アリア」と主要部品を共用するEVを、2021年末までに量産すると発表しています。
 

Stellantis

Stellantisは、仏PSA Groupと欧米Fiat Chrysler Automobiles(FCA)の統合により、2020年7月に誕生した新会社です。
 
カルロス・タバレスCEOは1月の記者会見において、同社はAppleを含むどんな企業とでもEV開発において提携する可能性があると述べています。

 
 
Source:Bloomberg
Photo:Aleks Aleksandrof/YouTube
(lunatic)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA