【特集】再びバイクにハマる理由
ひと昔前のライダーなら寒さや安全よりもカッコ重視で、真冬にTシャツ+革ジャンで走っていたが、そんな “痩せガマン” はもう過去の話。インナータイプのエアバッグや寒さとは無念のホカホカジャケット、曇りにくいヘルメットなど、今や真冬でもスタイルを犠牲にせずに快適なライディングを楽しめる。
■安全性や快適性の向上でガマンしなくていい!
エアバッグの効果は誰もが知るとおりだが、バイクの場合ライダーがシステムを装着する必要があり、これまでは高額かつ専用ジャケットでアウターに制約があったため、あまり浸透していなかった。それを変えたのが、アルパインスターズの最新モデル「Tech-Air」だ。これはインナータイプのエアバッグなのでお気に入りの革ジャンも着られるし、そして何より10万円以下で買えるスグレモノ。ようやくバイク乗りのエアバッグ元年が来たといっていいだろう。
また、ヘルメットも大きく進化しており、安全性はもちろん快適性もアップ。クリアな視界を確保するため、シールドを層にしたピンロック構造が広まり、冬でも曇りにくくなった。これにより寒さを我慢して少しだけシールド開けるといった小技も不要となっている。
寒さ対策といえば、昔はダルマのように着込むか、カッコ重視で我慢するかの二択だったが、インナー式でスマートな電熱ウェアが定番化。安価なモバイルバッテリー式も多いが、「ヒートマスター」は車載バッテリーに接続することで充電切れやパワー不足を解消。バイクから離れている時の方が寒いという逆転現象を味わってしまうと、もう手放せなくなるほどだ。
▼ファッションを縛らないインナー型エアバッグ
Alpinestars
「TECH-AIR 5」(9万8890円)
加速度や傾きを検知する高性能センサーで事故につながる動きをキャッチすると、20〜40/1000秒、人間の目のまばたきの8倍の速さでエアバッグが膨張。車体との接続が不要なワイヤレス構造で、専用ジャケットと組み合わせる必要もなくなった “着るだけ” 半袖インナータイプ。胸囲に4cm余裕さえあれば、アウターも自由。
▲ガスカートリッジやシステムの基盤、バッテリーなどはバックパネルに内蔵
▲動作状況やバッテリー残量はファスナー右下にあるインジケーターで一目瞭然
▼ピンロックシートで視界不良とオサラバ
SHOEI
「GT-Air II」(5万6100円)
シールドの曇りを防ぎ、クリアな視界を確保するPINLOCK EVO lensを標準装備。レバー操作で下げたり上げたりできるインナーサンバイザーは、眩しい時やトンネル進入で暗い場合など急な視界状況の変化にも即座に対応できる。煩わしかったアゴ紐もマイクロラチェットシステムでワンタッチに。最新フルフェイスは機能性や快適性が劇的に進化している。
▲インナーサンバイザーを備えるため、スモークシールドに交換する必要もない
▲シールドを2層にしたピンロック構造は、窓の2重ガラス同様、挟まれた空間で外部との温度差を吸収し水滴の発生を抑える
▲マイクロラチェットシステムは、グローブのままでも簡単に操作可能
▼バッテリー直結で全身ホッカホカ
バイクのバッテリーに接続することで、充電切れやパワー不足を解消。インナージャケットだけでなくグローブやパンツにも繋がる発展性の高さも人気の秘密。配線は脇腹から出る1本のハーネスを、車体の隙間から出しておくハーネスにつなぐだけ。バッテリー容量の少ない旧車や小排気量車でも使えるよう省電力仕様もラインナップする。
▲HeatMaster「12V ヒートインナージャケット 3.5AMP」(3万6300円)
▲HeatMaster「12V ヒートインナーグローブ TYPE-2」(3万5200円)
▲HeatMaster「12V ヒートインナーパンツ」(2万7500円)
▲HeatMaster「12V ヒートトゥ ウォーマー」(1万5400円)
※2021年3月5日発売「GoodsPress」4月号掲載記事をもとに構成しています
<文/青木タカオ>
【関連記事】
◆眠っていた心に火をつける「最新個性派マシン」傑作12台【再びバイクにハマる理由】
◆随所に盛り込まれた伝説のレーシングベスパのエッセンスがたまらない!
◆100周年を飾るに相応しいモト・グッツィ新型V7登場!
- Original:https://www.goodspress.jp/features/361920/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...