M1搭載Mac miniの10ギガイーサが、負荷に関係なく9.3Gbps以上を記録

M1 Mac mini 10Gbps ethernet
 
テック系YouTuberの、リーナス・セバスチャン氏が自身のYouTubeチャンネル「Linus Tech Tips」で、M1チップ搭載Mac miniの10ギガビットEthernetを使ったテストで、負荷に関係なく9.3Gbps以上を記録したと報告しました。

9.3Gbps〜9.5Gbpsを記録

セバスチャン氏は、M1チップ搭載Mac miniの10ギガビットEthernetが、定格速度で動作するのか、それとも他のコンポーネントと帯域を共有しているのか調べるために、テストを実施しました。
 
結果、M1チップ搭載Mac miniの10ギガビットEthernetでの通信速度は、他の端子に周辺機器を多数接続しても帯域が狭まることなく、9.3Gbps〜9.5Gbpsを記録したとセバスチャン氏が報告しました。

PCI Express 4.0の専用レーンで接続か

これらのことから、M1チップ搭載Mac miniは10ギガビットEthernet専用のPCI Express 4.0(PCIe 4.0)レーンを設けていると、同氏は考えています。
 

 
 
Source:【1次ソース】 via iPhone in Canada
(FT729)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA