グーグルがAndroid Studioの次バージョン「Arctic Fox」の最初のベータを発表

米国時間5月18日、Google(グーグル)は開発者会議「I/O」で、Android Studio IDEの次バージョン「Arctic Fox」の最初のベータを発表した。Androidアプリの開発に関するツールをさらにたくさんIDEに直接取り入れることが主眼のアップデートだ。

Arctic Foxの新機能は多数あるが、Jetpack Composeの統合がおそらくこのアップデートの目玉だろう。Jetpack Composeは、Android向けのモダンなユーザーインターフェイスを構築するためのGoogleのツールキットだ。また、Android Studio内でCompose Previewを使ってさまざまな構成(テーマやデバイス)のプレビューを作成したり、プレビューを直接デバイスに展開したりできるようになる。さらにレイアウトのインスペクタで、開発者はレイアウトのレンダリングの結果(と理由)を簡単に把握できる。ライブアップデートができるようになり、変更を加えるとデバイスに直接ストリーミングされる。

Android Accessibility Test FrameworkもAndroid Studioに直接統合され、コンテンツの記述が抜けているとかデザインのコントラストが足りないなどアクセシビリティの問題点を開発者が見つけられるようになる。

画像クレジット:Google

Android自体のアップデートと同様に、これまで以上に幅広いフォームファクターに簡単に対応できるようにすることにも取り組んでいる。Wear OSアプリを開発するには、これまでは物理的にスマートウォッチを開発作業マシンに接続するか、たくさんの手順を踏んでスマートウォッチをペアリングしなくてはならなかった。今後は新しいWear OSペアリング機能を使ってスマートウォッチとスマートフォンエミュレータ(または実際のスマートフォン)をペアリングすればよい。わずか数クリックで完了する。

Wear OSに関する新機能として、Android StudioのWear OSエミュレータに心拍数センサーが追加された。Android Automotiveエミュレータにはクルマのセンサーのデータをリプレイして開発とテストのワークフローに役立てる機能が搭載された。

MacでAndroid Studioを使っている開発者にとっての朗報は、GoogleがAppleシリコン(ARM64)アーキテクチャに対応したAndroid Studioの最初のプレビューも発表したことだ。

画像クレジット:Google

【編集部】Arctic Foxとはホッキョクギツネのこと。

関連記事
グーグルがAndroid 12の最新情報を公開、近年最大級のデザインアップデート、新ベータ版配信開始
Chromeに漏洩パスワードを自動的に修正する新機能、グーグルのAIテクノロジー「Duplex」を利用
事前トレーニングなしでより自然に会話できる新AI言語モデル「LaMDA」をグーグルが発表
今、Androidは30億台のアクティブデバイスに搭載されている
グーグルが「折りたたみ式」にフォーカスしたAndroidディベロッパー向けアップデートを追加
グーグルが次世代カスタムAIチップ「TPUv4」を発表、1ポッドでエクサフロップ以上の処理能力
グーグルの「Wear OS」とサムスンの「Tizen」が統合、アップルのwatchOSに対抗
Googleがオンラインショッピング拡大でShopifyと提携
グーグルがクロスプラットフォームUIツールキット「Flutter」をアップデート
グーグルの「Workspace」アプリが相互連携を強化し12の新機能を追加、囲い込みがさらに進む

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:GoogleGoogle I/O 2021Android Studioベータ版

画像クレジット:Jim Zuckerman / Getty Images

原文へ

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Kaori Koyama)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA