バトニングにブッシュクラフトに!ビクトリノックスのフルタングナイフ

何度も行き始めると考えるキャンプに行ったら何をする? という重要課題。余暇を楽しむためにやってみたくなるのが、落ちている木で自作ハンガーなどを作る“ブッシュクラフト”や、ナイフで薪割りをする“バトニング”です。こうしたちょっとアウトドア上級者気分を味わうには、性能のいいナイフが必須。

秋冬のアウトドアをもっと充実させたいなら、ビクトリノックスの「アウトドアマスター S」(1万6500円)と「アウトドアマスター L」(2万7500円)をチェックしてみませんか?

▲「アウトドアマスターS」

「アウトドアマスター」は、ハンドルから刃先まで一体のシングルピース構造を採用したフルタングデザインのナイフシリーズ。人気のLサイズに加え、今回新しくSサイズが登場しました。

ブレードの強靭さに加え、耐熱、耐水、耐摩耗性に優れていることが特徴の「アウトドアマスター」。ハンドルはアメリカの老舗ブランドMicarta(マイカルタ)製で、等高線模様のデザインも魅力的です。

刃付けは“スカンジグラインド”で刃の角度を一定に保ちやすく、研ぎやすい形状。ナイフ本体を保護するシースの素材には軽くて丈夫な“カイデックス”を使用し、抜群のホールド性を実現しています。

▲「アウトドアマスターL」

全長220mm、ブレード100mmの「アウトドアマスターL」は、バトニングに最適。一方、全長155mmでブレード70mmの「アウトドアマスターS」は小回りが効くので、食材をカットしたりロープを切ったり、フェザースティックを作ったりといった、ブッシュクラフトでの幅広いシーンに活躍します。

「アウトドアマスター」は、全国のビクトリノックス直営店や取扱店、公式オンラインストア楽天市場店、Amazon店で購入可能。アウトドアのお供や災害時の備えとして、ぜひチェックしてみては?

>> ビクトリノックス「アウトドアマスター」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆キャンプ料理も薪割りもオールステンレスの小さなナイフにおまかせ!
◆キャンパー御用達のオピネルからDIY仕様のナイフが登場!
◆包丁っぽく使えるFEDECAのナイフがあればキャンプ飯の準備が楽しくなる!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA