キヤノンがVRコンテンツ撮影向け「EOS VR」システム用デュアルレンズを発表、8K対応ミラーレスカメラ「EOS R5」対応

キヤノンがVRコンテンツ撮影向け「EOS VR」システム用デュアルレンズを発表、8K対応ミラーレスカメラ「EOS R5」に対応

Canon

キヤノンが、VRコンテンツ撮影のために設計された「EOS VR」システム用デュアルレンズ「RF5.2mm F2.8 L Dual Fisheye」を発表しました。キヤノンの直販サイトでは税込27万5000円の価格で12月下旬に発売予定です。

2つの魚眼レンズが並ぶこのレンズをミラーレスカメラ「EOS R5」に装着すれば、8K相当の180度映像を撮影可能です。レンズは人の目の幅に合わせて約60mm間隔で配置されており、VR映像にしたときに自然な視差が得られるとのこと。

RF5.2mm F2.8 L Dual Fisheyeには、2枚のレンズのフォーカスを同時に合わせるためのリングや、6角レンチで左右のフォーカスを調整するための機構など、デュアルレンズならではの独特な機能を備えています。また見た目よりもコンパクトになっており、キヤノンの35mm F1.8レンズと比べてもさほど大きくはなさそうです。

キヤノンがVRコンテンツ撮影向け「EOS VR」システム用デュアルレンズを発表、8K対応ミラーレスカメラ「EOS R5」に対応

Canon

キヤノンは専用ソフト「EOS VR Utility」およびAdobe Premiere Pro用の「EOS VR Plugin」ソフトウェアを有償で提供し、これらのアプリを用いて、撮影した通常形式の映像をVR用の方式に変換することができます。

キヤノンによれば、たとえば結婚式、スポーツやトレーニング、その他イベントなどで立体視できるVR映像を撮影、活用できると説明されます。また報道の現場で使っても、臨場感あふれる映像を記録することができるはずです。

2つのレンズがひとつになっていることで、ハイエンドな製作現場で使われるデュアルカメラに比べて、プロダクション工程での作業がシンプルになるメリットは大きそう。またデータの保管に関してもデュアルカメラ方式だと最終的に2つのファイルになることが多いとされますが、EOS VRシステムなら1つのファイルで編集や保存ができるため、データの管理、保管の面でも利便性は高いかもしれません。

(Source:CanonEngadget日本版より転載)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA