【3月9日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はアップル新製品予想、2位はアノニマスのロシア国営TVサイバー攻撃

【3月9日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はアップル新製品予想、2位はアノニマスによるロシア国営TVサイバー攻撃

掲載記事のうち、3月9日午前7時現在集計で最もアクセスのあった記事5本を紹介。

第1位:今晩午前3時からのアップルイベントで期待される新製品、iPhone SE、MacBook、iPad Airそして新チップ


最近のニュースに流れる絶え間ないリークからは、Appleにとってかなり控えめなイベントが予想される。その予想は、会社の標準的リリース間隔によっていっそう増強される。

第2位:ハッカー集団アノニマス、ロシア国営TVなどの配信チャンネル乗っ取りウクライナでの戦闘映像流す


ロシアがウクライナへの侵攻を開始した直後、AnonymousやCyber Partisanといった世界的ハッキンググループはロシアの銀行やニュースソース、ロシア軍が移動に利用したとされるベラルーシの鉄道網などにハッキング攻撃を仕掛けています。

第3位:macOSのChromeがSafariより高速に、グーグルが発表


Google Chromeのバージョン100が数週間以内にローンチされるが、いまだにブラウザを高速化する余地はまだ残されている。Googleが米国時間3月7日に発表したように、macOS上のChromeのバージョン99は、AppleのWebKitチームが独自に開発したSpeedometerベンチマークで300点を獲得することに成功した。これは、これまでのブラウザの中で最速のパフォーマンスだと、Googleは指摘している。

第4位:ヘビーユーザーだからこそ生まれたメタバースでの時間をリッチにするShiftallの新製品


「ヘッドマウントディスプレイが重いから装着が面倒くさい、家族がいる環境でしゃべりづらいから無言にならざるを得ないといったような課題をなくしたい、もっと快適にメタバース内で生活したい」と岩佐氏はいう。そんなユーザー視点をもとに、Shiftallはメタバースでの生活を快適にする製品を生み出している。

第5位:NVIDIA社員のパスワード数千件がネットに流出、ハッカー集団から奇妙な要求


半導体製造大手のNVIDIAから1テラバイト分のデータを奪ったと主張するランサムウェア集団は、一味のますます奇妙な要求に応じなければ、同社の「最も厳重に守られた秘密」をすぐにでも公開すると脅迫している。

画像クレジット:
Brands&People on Unsplash
TechCrunch
Halil Sagirkaya / Anadolu Agency / Getty Images
Getty Images


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA