GEのミミズ型ロボット、下水管に付着した固形廃棄物を除去するためにゴキブリ型ヒゲを採用

Dull(退屈)、Dirty(汚い)、Dangerous(危険)と言われる「3D」の仕事で、自動化について語る時に一般的に取り上げられるのは「退屈」と「危険」という分野だ。ロボットは人間を危険から遠ざけ、極めて退屈な反復作業を代替する上で重要な役割を果たす。しかし「汚い」という部分についてはどうだろうか?今回ご紹介するロボットほど、真ん中のDに適したものを、筆者は今まで記事にした覚えがない。

もちろん、ヘビ型ロボットは特に新しいものではない。従来のシステムでは不可能だった狭い場所での作業を可能にする賢いフォームファクターだ。カーネギーメロン大学もNASAも、長い間このようなロボットを開発している。一方、この巨大ミミズ型ロボットは、実はDARPA(国防高等研究計画局)が軍のトンネル掘削作業を開発するために実施した「Underminer(アンダーマイナー)」プログラムの一環として誕生したものだ。

現在はGE(ゼネラル・エレクトリック)のもとで「Pipe-worm」(Programmable Worm for Irregular Pipeline Exploration、不規則なパイプラインを探索するためのプログラム可能なミミズ)と呼ばれているこのロボットは、流体で動く筋肉と、ゴキブリにヒントを得たヒゲのシステムを組み合わせ、狭く曲がりくねったパイプの中を通り抜けることができる。触覚フィードバックを使って、パイプの直径、継ぎ目、曲がり角などを判断することも可能だ。

このロボットは最近、GEの研究拠点に配備され、業務に大きな影響を与えることなく配管内を運行している。

「このAI搭載の自律型ロボットは、パイプラインを単独で検査したり、さらに可能性としては修復する能力も備えており、我が国の下水道システムの多くで現在問題となっているファットバーグ(下水管の中で固形化し、流れなくなった塊)のような固形廃棄物の形成を打破することができるでしょう」と、GEのロボット研究者であるDeepak Trivedi(ディーパック・トリヴェディ)氏はプレスリリースで述べている。「私たちは、このロボットの体にゴキブリのようなヒゲを付けました。これによって、急なカーブを曲がったり、パイプラインのネットワークの暗くて内部がわからない部分を通り抜けたりするための知覚が、大幅に強化されました」。

同社はこのロボットが、発電所から光ファイバーケーブルまで、あらゆる施設の地下の点検に活用できると確信している。

画像クレジット:GE

原文へ

(文:Brian Heater、翻訳:Hirokazu Kusakabe)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA