ファンライドしながらラクラク移動!注目のe-Bike 10選【週末趣味 ソト遊び&イエ遊び】

【週末趣味 ソト遊び&イエ遊び】

ここ数年の自転車人気の高まりの中、一層注目を集めているのがスポーツバイクをベースにした電動アシスト自転車、通称“e-Bike”だ。登り坂でもパワフルに、長距離ライドも快適に楽しめるe-Bikeのオススメをワイズロード新宿店で聞いた。

ワイズロード新宿店 アーバンe-コミューター 副店長 鶴田紘平さん
ロードバイクのフレームを自作してしまうほどの自転車通。e-Bike初心者の小さな疑問や不安にもわかりやすく、細かく応じてくれる

 

*  *  *

e-Bikeの歴史は、1993年にヤマハ発動機が、世界で初めてモーターで人力を補助する電動アシスト自転車『PAS』を商品化したことに端を発する。その後、2010年頃からヨーロッパを中心に、スポーツタイプに電動ドライブユニットを取り付けた自転車がe-Bikeとしてブームになり、日本でも注目を集めるようになったのだ。

ワイズロード新宿店の鶴田さんは「国内ではヤマハのロードタイプのYPJ-Rが出た頃からチラホラと乗る人が増えてきたと思います」と話す。YPJ-Rの発売は2015年のことだ。

「そしてここ2〜3年で、車種も増え、男女を問わず、幅広い年齢層に急速に人気が高まっているのを感じています」

以前は電動アシスト自転車というと、親が子どもを乗せて保育園や幼稚園の送り迎え、買い物をする自転車という印象があった。しかし、クロスタイプやMTB、ミニベロなど、街中でスタイリッシュに乗れるe-Bikeが発売されたことが人気に拍車をかけているのだ。

「e-Bikeもシティサイクル型も、基本的なアシストシステムは同じです。発進から時速10kmまでは、ペダルを踏む力“1”に対して、モーターが最大“2”の力でアシストしてくれます。時速10kmを超えると、次第にアシスト力を弱めていき、時速24kmで“0”になります」

負荷がかかるこぎ出しの初動をアシストされるだけで、体力消耗はかなり軽減されるし、速度が落ちる登り坂でもアシストが効く。だから長い距離を走り切ることができる。

「軽量に作られ、ギヤの変速比もスポーツライド向きにしているので楽々と乗れるのです。ただ、ドライブユニットがペダル軸に付いているのか、リアハブ部分か、フロントかによって走行感が違いますから、必ず試乗した方がいいですね」

正直、価格は高いと感じるかもしれない。しかしe-Bikeには、それだけの価値があるのだ。

ワイズロード新宿 アーバンe-コミューター
日々の生活に寄り添う身近なミニベロやフォールディングバイクとe-Bikeを中心としたアーバン系コミューター専門店。e-Bikeの在庫数が豊富で、試乗車も多数揃えているので、体験してから購入できる。
住所:東京都新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル1F
営業時間:平日12:00〜20:00、土日祝11:00〜19:00
休:水曜日

 

 

 

【街乗りメインで楽しめるクロスバイクタイプ】

1. デザインと実用性を両立させた操作性の高いバイク

700×35Cのタイヤとディスクブレーキは、街中で高い走行性と安定性を発揮してくれます。通勤通学、ファンライドとさまざまな用途に使えるバイクです(鶴田さん)

BESV
「JF1」(25万9600円)

乗車姿勢が前傾になり過ぎず、街中でも高い操作性を発揮してくれる。アルミフレームにシマノDeore10速を搭載し、大容量バッテリーで最大100km超えの航続距離を実現。純正のキャリアやスタンド、フェンダーも取り付けられる。

▲重さ約1.45kg、252Whのバッテリーをフレームに内蔵。すっきりした車体デザインに仕上げられている

▲駆動モーターは後輪ハブ部分に納められている。ダイレクトに力が伝わり、ダイナミックなアシスト感

▲スピードや走行距離、ケイデンスなどを一目で確認できるフルカラーディスプレイを国内で初めて搭載

 

2. 通勤通学からロングライドまでこなせる

モーターユニットはシマノSTEPS ​E6180を採用し、700C×32Cタイヤでシティからスポーツライドまで幅広く対応できます(鶴田さん)

ミヤタ
「CRUISE i 6180」(37万4000円)

ドライブユニットにシマノSTEPS ​E6180を搭載することを前提に設計された専用フレームで、インチューブバッテリーによる低重心化とスッキリしたデザインを実現。バッテリー給電式のフロントライトも標準装備している。

 

3. 高度な技術のアルミフレームで快適な走り

キャノンデール独自のSAVEシステムにより、振動吸収性が良く滑らかな走り心地を実現しているモデルです(鶴田さん)

キャノンデール
「Quick Neo」(35万2000円)

バッテリー内蔵のスタイリッシュなデザインが人気。フロントホイールのハブに搭載されたセンサーと無料専用アプリの連動で、スピードと距離、消費カロリーにCO2削減量も記録。それが走るモチベーションにもなる。

▲ボッシュ社製のパワーユニットは静音性が高くパワフル。また、オフにしても走行抵抗を発生させない

 

【野山も力強く駆け抜けられるMTBタイプ】

4. ヤマハ最小・最軽量ドライブユニットを搭載

セミファットタイヤで悪路から舗装路まで、道を選ばず走行可能です。ブレーキも強力で安定した制動力を発揮します(鶴田さん)

ヤマハ
「YPJ-MT Pro」(68万2000円)

「YPJ​ Pro​ Shop」の認定を受けた店でのみ販売できるモデル。フレームワークや走行感、サスペンションなどはヤマハがモーターサイクルシーンで培ってきた高度な技術が惜しみなく投入され、高い走破性とライダーの疲労軽減に寄与している。

▲坂の傾斜やスピード、クランク回転数、ペダルを踏む力を自動感知。オートで最適なアシストに変更してくれる

 

■最近はグラベルロードも人気です

鶴田さんは「最近注目を集めているのは“グラベルロード”です」と話す。

これは舗装路と未舗装路の両方を長距離走ることを想定したモデル。フレームデザインは似ているが、通常のロードよりも太めのタイヤで悪路の走破性を高め、フレームにはバッグやキャリヤなどのマウントポイントが多数施されていて、ロングライド時の荷物も十分に積める。

逆に街中の移動だけ楽にしたいという人は、ミニベロやフォールディングをチョイスするといいだろう。駐輪場や自宅での保管スペースの問題も少なくて済むし、気楽に走れる。

使い方を考えて、e-Bikeの世界を堪能していこう。

 

【本格的な走りが楽しめるグラベルロード&ロード】

5. オンロードの快適性とオフの走破性を両立

ヤマハ初のグラベルロードです。ドロッパーシートポストで走行路面に合わせてポジション変更ができます(鶴田さん)

ヤマハ
「WABASH RT」(43万8900円)

オンもオフも上質なアシストを提供するドライブユニットは、同社従来比約100gの軽量化を実現。「YPJ-MT Pro」同様に、走行状態によって最適なアシストを提供するプログラムを搭載。ギアもグラベル専用でさまざまなライディングに対応するシマノGRX外装11段を採用。

▲オンロードを駆け抜ける爽快感と、オフロードを力強く押し進む上質なアシストを実現している

 

6. オンからオフまで対応したマルチパーパスバイク

タイヤの高いエアボリュームでオンからオフまで安定走行。シマノ製の油圧ブレーキは雨天時などでも高い制動力を発揮します(鶴田さん)

ミヤタ
「ROADREX i 6180」(40万7000円)

「クルーズ」同様にシマノSTEPS​ E6180を搭載することを前提に専用設計されたフレームと650B×45Cの太めのタイヤで、オフでも安定した走行性を発揮してくれる。オプションでキックスタンドの設定もあるので、街中で乗るのも安心だ。

▲バッテリー容量は418Whで、最大トルク60Nmを発揮して、オンからオフまで快適にアシストしてくれる

 

7. 安定性のある走行性能を追求したグラベルロード

フロントフォークとシートポストにカーボンを採用し、700×38Cのタイヤで乗り心地と走行快適性の両立を実現しています(鶴田さん)

BESV
「JG1」(36万9600円)

フレームはアルミ製で、Sサイズで重さ約15.8kgの軽量化を実現。9つのパラメーターを表示するフルカラー液晶ディスプレイのクランプホルダーは、グラベル走行で発生する振動を前提にJG1用に強度の高いアルミ仕様にしている。

▲グラベルからアドベンチャーライドまで幅広く対応している

▲ステムから左右に延びるフラットトップのフレアドロップハンドルで、安定したコントロール性能を実現

 

8. 軽量アルミフレームで高次元の走りができるロード

軽量アルミフレームで15.7kg(XSサイズ)の軽さを実現しています。メインコンポはシマノ105を採用しています(鶴田さん)

BESV
「JR1」(31万4600円)

ダウンチューブにバッテリーを組み込み、一見するとアシストバイクとは思えない美しいデザインに仕上がっている。デュアルアシストコントロールスイッチを採用しているので、ハンドルを握ったままで操作可能だ。

▲700×25Cタイヤを採用し、スピードを出しやすく高速域での走行も可能にしている

▲最大100kmを超える航続が可能で、長距離ライドもしっかりアシスト

 

【街中を便利に移動したいならミニベロ&フォールディング】

9. 太めのタイヤと低重心設計で安定した走りができる

折り畳みながら高い剛性感もありよく走ります。20×2.15の太めタイヤにより走行安定性と快適な乗り心地を実現しています(鶴田さん)

TERN
「Vektron S10」(32万7800円)

リクライニングバッテリーと太めのタイヤ、低重心フレームが安定性とスポーティな走行を両立。約2.5時間のフル充電で、最大で約100kmの走行が可能。2022年モデルから、オプションだったリアキャリアとフェンダーが標準装備に。

▲キャリアを取り付ければバッグを積むこともできるので、通勤などにも使える

▲折り畳んだ際のサイズはW86×H65×D41cm。外出先での置き場にも困らないし、専用バッグに入れて電車移動も可能だ

 

10. 無駄を削ぎ落としたフォルムが人気のミニベロ

オプションでハンドルを5cm下げられるステムエクステンダーが用意されていて、スポーティなポジションにすることも可能です(鶴田さん)

BESV
「PSA1」(21万5600円)

快適なライドを実現する前後のサスペンションと、安定した制動力を発揮するディスクブレーキを装備。デザインと走行性能でハイパフォーマンスを発揮する。写真はワイズロード限定カラーだが、バリエーションも豊富。

>> 特集【週末趣味 ソト遊び&イエ遊び】

※2022年4月6日発売「GoodsPress」5月号56-59ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/松尾直俊 写真/湯浅立志(Y2)>

 

【関連記事】

◆スタイリッシュなe-Bikeにトリコロールカラーが映える!
◆シングルスピードのダイレクト感を味わえるe-Bikeで日々の移動を楽しくしよう!
◆通勤からロングライドまでこなすオールマイティなクロスバイク版e-Bike


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA