自宅で過ごす時間が長くなると、どうしても散らかりやすくなってしまうもの。気になった場所をササッと掃除したいときには、やっぱりコードレスクリーナーが便利です。リビングやデスクまわりに常に置いておけば、すぐに掃除できますよね。
でも目につくところに常に出しっぱなしとなると、やっぱり見た目は大事だし、コンパクトさもほしい。もちろんクリーナーとしての機能性も重要。そんなわがままな要望に応えてくれるのが、レコルトから5月10日に発売される「コードレス ウェット&ドライ クリーナー」(8800円)です。さまざまな汚れをスッキリ吸い取ってくれるだけでなく、インテリアにしっくり馴染むデザインも魅力です。
ワインボトルのような形状で、一見オブジェのようにも見える「コードレス ウェット&ドライ クリーナー」。カラーラインナップはナチュラルホワイトとペールブルーの2色で、どちらも主張しすぎない色合いです。
▲ウェットノズル
▲ウェットノズルは洗剤の泡も吸引できる
付属するノズルは4種類。飲み物をうっかりこぼしてしまったときにも活躍する“ウェットノズル”、窓のサッシなどの隙間にも届く“先細ブラシノズル”、毛足の長い絨毯やラグの間のゴミも吸い取る“ファブリックノズル”、小物の多い引き出しの掃除に最適な“格子ノズル”と、シーンに合わせて使い分けられます。
▲先細ブラシノズル
▲ファブリックノズル
▲格子ノズル
USB充電式のコードレスで煩わしさがなく、操作しやすいハンディタイプ。小回りがきくので使い勝手も抜群です。約4時間の充電で、最大約20分使用できます。
アタッチメントノズルのほか、ダストボックスやダストボックスカバー、フィルターも水洗い可能なので、衛生的に使い続けられるのもポイント。
サイズは本体が約W8.5×D8.5×H37.0cmで約660g。スタンドに置いた状態で約W12.0×D12.0×H39.0cmと、卓上や机上でもジャマにならないコンパクトさ。ちょっと気になる、といった時にもサッと手に取って使えるのはいいですよね。
>> レコルト
<文/&GP>
【関連記事】
◆クリーナーとブロワをまとめて運べるからDIYにもってこい!
◆UV一体型ヘッドで掃除と除菌を同時にできるスティッククリーナー
◆大きなゴミも余裕!ノズルがガバッと開くハンディクリーナーって新しいかも
- Original:https://www.goodspress.jp/news/448279/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...