TIS株式会社とEAGLYS株式会社は、秘密計算と量子暗号通信を技術連携させ、金融機関向けのセキュアなデータ連携環境および暗号鍵管理の構築を目指す実証実験に成功しました。
データを暗号化した処理できる「秘密計算」
近年、データの活用は企業の重要な経営アジェンダとなっています。より多くのデータを分析・活用するために、企業同士がデータを共有することも珍しくありません。ここで問題となるのが“データの秘匿”です。
これまでの暗号技術では、暗号化はデータの通信・保管時だけ対応しており、分析・検索・共有時には暗号を解除した生データの状態で処理されていました。そのため企業では、データ漏洩を前提に匿名化するなどデータの精度を落として分析することが多かったようです。
そこで注目したいのが、データを暗号化した状態のまま処理できる「秘密計算」という技術。これを活用することで、匿名化などの作業が不要になり、データの精度とセキュリティを両立できるということです。
データと分離して暗号鍵を保管する「量子鍵配送」
もうひとつ今回の実験のポイントとなるのが、量子暗号通信のひとつである「量子鍵配送」。これは、量子力学の原理に基づき、データを暗号化する際の暗号鍵をデータとは分離して安全に保管する技術です。
秘密計算による暗号化およびデータと暗号鍵の分離によって、仮に第3者がデータベースに侵入してもデータ流出を防ぐことができるといいます。
ちなみに、量子鍵配送は東芝デジタルソリューションズ株式会社が提供しました。
実用レベルの分析速度と安全水準を確認
同実験では、この「秘密計算」と「量子鍵配送」を技術連携。結果、連携時の分析速度は非連携時と比較してもほぼ同レベルの速度であることから、実用レベルに十分達していると結論づけました。
今回構築したデータ連携環境および暗号鍵管理は、企業間データ連携の機会が増えている金融事業者の利用を念頭においたものです。
というのも金融事業者には、データのセキュアな管理や暗号鍵の管理について、他業種と比べても非常に厳しい体制が求められており、こういった安全性を高水準で担保するデータ連携環境の必要性が高まっているからだといいます。
PR TIMES(1)(2)
EAGLYS株式会社
東芝デジタルソリューションズ株式会社
(文・Higuchi)
- Original:https://techable.jp/archives/178874
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口
Amazonベストセラー
Now loading...